ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







PHOTOHITOブログパーツ


















Google+ で検索

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月07日

十勝方面へドライブ、そしてコニファー

今日は天気が良かったので、十勝方面へドライブに行きました~

十勝方面へドライブ、そしてコニファー
芽室で見かけた廃校

SWに訪れたコニファーにも行きました。

携帯で撮影した写真ばかりなので見づらいとは思いますが、よろしければ続きもどうぞ。
まずは高速で夕張まで。
夕張インターを降りたあたりに「おにぎり」と書かれた看板があり、以前から気になっていました。
何度か行こうと思っていたのですが、何故かいつも閉まっていて。
で、今朝、お店の前を通ると開いていたので行ってみました。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
鮭と昆布を注文しました(たしか1個130円だったような)
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
大きさはコンビニのおにぎりの1.5倍くらいでしょうか。
味は至って普通。もうちょっと塩味が効いててもいいかな。
一度食べれば十分な感じです。

まずは、芽室にある日野自動車のテストコース。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
当然のように入れませんでした。というか、誰もいない感じでした。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー

次は、剣山どさんこ牧場
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
解説文によると、北海和種(要は、どさんこ)を放牧している牧場だそうです。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
自由に入場しても良いという事なので、お言葉に甘えてお邪魔します。
入口すぐに、どさんこがいます!
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
なかに入るとセンターハウス的な建物がありました。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
そのそばにもどさんこが!
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
親子のようで、仔馬がお乳を飲んでました。かわいい~
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
流鏑馬の練習場もあります(写真が小さすぎて、わかりづらいですね・・・)
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
からまつ荘?もあります。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
帰り際に価格表を見つけました。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
30分2,000円で乗馬が出来るんですね。
前出のブログによると、3,000円でホーストレッキングも出来るらしいです。
コニファーに来た時のアクティビティーに良いかもしれませんね。
周りは大自然なので、是非ホーストレッキングしてみたいです。
一人1,500円で宿泊も出来るんですね。ひょっとして、からまつ荘が宿泊施設なのかな?

いよいよコニファーへ・・・と思いましたが、先日、訪れた時に気になっていた、コニファー入口の未舗装路。この道を更に上へ行くと、どこへ行くのだろう・・・
そんな素朴な疑問を解決すべく、コニファーには入らずに車を進めました。
未舗装路は、しばらく続きます。
両脇には別荘的な建物が幾つもあります。ちょっとした別荘街?
途中で道が二股に別れます。まずは怪しそうな左側へ。
ちょっと行くと、川に出ます。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
深さ15~20cmくらいかな。僕のノーマルジムニーは楽勝で渡れました。
進むと至る所に「立入禁止」の看板が。その中に、こんな看板がありました。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
久山岳?そんな山があるんですね、知りませんでした。
ググってみたのですが、看板の下部に書いてある“高王山大自然霊光院”という宗教団体が、何故か久山岳の登山道を管理しているらしいです。
更に進むと登山口がありました。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
登山口は広くなっていますので、ここに車を止めて登ることが出来ますね。
登山口から見える、登山道は笹が刈り込まれていて、かなり綺麗に管理されています。
少し入ってみましたが、笹の刈込は、しばらく続いていました。
今度、登ってみたいな~。っていうか、地味にコニファーの周りって登れる山が幾つかありますよね。そのうちコニファーを中心に登山してみたいな。
ちなみに、この登山口付近の土地は、高王山大自然霊光院が大規模に所有しているそうです。

さて、二股に戻り、右側の道を進みます。
超綺麗に整備されている林道をしばらく行くと、また別れ道に出ました。
まっすぐ行くと旭山林道
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
右に曲がると上羽帯林道です。
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
とりあえず旭山林道に入ります。
途中、旭山第1支線林道につながって
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
行き止まりになっていました。
戻って、上羽帯林道に入りましたが、途中で工事?していたので、戻りました。
林道も堪能したので、そろそろコニファーに行きますかー

十勝方面へドライブ、そしてコニファー
平日にもかかわらず、オーナーがいらっしゃいました。
僕の事を覚えてくれているか不安でしたが、覚えているどころか、ありがたい事に、このブログまで見つけて下さってました(笑)
ちょっと挨拶して帰ろうかと思っていたのですが「お茶飲んで行きなよ~」と言われ、ご厚意に与る事に。
すると、次々と非キャンパーなお客様がいらっしゃいまして、あっという間に賑やかになりました。
近辺の不動産事情等、色々と面白いお話が聞けました。
小一時間程すると、陽が暮れ始めたので「また来ます!」と挨拶して、帰路に着きました。
オーナーはホント温かい方ですね。まだ2度ほどしかお会いしてない僕にも、とても親切にしてくれて、帰りは見えなくなるまで見送ってくれました。
今回は手ぶらで失礼したので、今度はお土産をもって遊びに行きますね!

・・・結局、コニファーネタが少なくて、すみません・・・
でも、周辺情報を書きましたので(かなりマニアックですが)参考にしていただければ幸いです。



同じカテゴリー(★۶•ﻌ•*ฅ)の記事画像
江別のオススメ下宿
Sol Pro
水族館とイタリアン
監獄
あけましておめでとうございます!
お盆前に旅行
同じカテゴリー(★۶•ﻌ•*ฅ)の記事
 江別のオススメ下宿 (2015-12-05 02:22)
 Sol Pro (2015-02-04 02:00)
 水族館とイタリアン (2014-01-12 00:20)
 監獄 (2014-01-10 00:20)
 あけましておめでとうございます! (2014-01-01 04:11)
 お盆前に旅行 (2013-08-09 00:20)

この記事へのコメント
コニファー周辺は温泉あり、登山ありでホント楽しめますね。
ただ、コニファー自体もとても魅力的でじっくり焚火するのもいいもの。
1日2日のキャンプではもったいない場所です。
Posted by 大木煩悩 at 2009年10月07日 09:13
>>大木さん
コニファーは確かに一泊二日じゃもったいないですよねー
一泊二日なら、どこへも行かず、じっくりコニファーを楽しむのがイイかもしれませんね。
Posted by 隹 at 2009年10月07日 20:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十勝方面へドライブ、そしてコニファー
    コメント(2)