ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







PHOTOHITOブログパーツ


















Google+ で検索

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月20日

留辺蘂の大成鉱山

キャンプに行かずに、一人旅を楽しんでいるフルトリです。

ここ数日は北見に滞在しています。

栃木へ行ったり

ふるさと銀河線のコンクリート橋を見たり


ノーザンアークリゾートの金の湯へ行ったりしました。

金の湯は、とても良かったですよー
写真ではわかりづらいですが、お湯は茶褐色で少しヌルヌルする感じ。
床までヌルヌルで歩きづらかったですが、これが本物の証なのでしょうね。
ちなみに源泉掛け流しだそうです。

こんな感じでブラブラしているのですが、留辺蘂町泉の林道を走っている時に、コレを見つけました。

大成鉱山?
北海道で大成鉱山と言えばせたな町ですが、留辺蘂にもあるのは初めて知りました。
ネットでも調べてみたのですが、全く情報無し。
自宅の資料を調べれば、少しはわかるかもしれませんが・・・そうえいば、留辺蘂町史も持っていたような・・・でも、大成鉱山なんて記述あったかなぁ・・・鉱山についてはイトムカ一辺倒だったような気が。

しかし、留辺蘂の大成鉱山は、お金をかけてわざわざ石碑を建てる程の何かがあったのでしょうか?
規模が大きい?稼行年数が長い?珍しい鉱種?
この石碑の左右に道があったのですが、ちょっと険しくて断念しました。
その内、時間をかけて探索してみたいです。

尚、場所は、この辺です。

大きな地図で見る
座標的には43.784844,143.651388付近です。

留辺蘂の大成鉱山について、詳しくご存知の方がいっらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。

【追記】まさかの自己解決。大成鉱山の概要がある程度わかりました。
興味がある方は、続きもどうぞ。  続きを読む


Posted by furutori at 00:20Comments(4)★鉱山等

2012年12月08日

初冬の道東トリップ - その1

先日、4日間ほど休みが出来たので、一人で道東を旅してきました。
今回は紋別と帯広を巡ります。

初日は紋別への移動で終わり。
紋別セントラルホテルに泊まりました。
翌朝、ホテルの屋上から朝の紋別を。

屋上が展望スペースとして開放されています。
紋別セントラルホテルは、お部屋は綺麗でお風呂も快適、朝食も美味しく、スタッフの方は凄く親切で、とても良かったです。
紋別に行く事があれば、また利用したいです。

午前中は紋別の街をブラついて、午後から鴻之舞鉱山跡へ行きました。  続きを読む


Posted by furutori at 23:38Comments(6)★鉱山等

2012年11月10日

羽幌炭鉱

先日、平日に休みがあったので、一人で羽幌炭鉱見学へ行きました。

羽幌炭鉱は、羽幌町に栄えた石炭鉱山です。
詳細については、きたたびさんのサイトが詳しいので、そちらをご参照ください。
羽幌炭鉱は、町が炭鉱遺産を保存している事で有名なのですが、実際にそれらを巡るのは初めてです。

羽幌に到着して「さぁ!写真を撮りまくるゼ!」と思ったら、なんとデジイチを忘れた事が発覚!
幸い、カバンの中にコンデジが転がっていたので、仕方なくそれで撮影しました・・・

まずは羽幌町郷土資料館で情報収集。

管理人さんが非常に親切で、色々と教えてくださいました。ありがとうございます!
羽幌炭砿探訪MAPを頂いて、いざ炭鉱遺産巡りに出発です!  続きを読む


Posted by furutori at 16:48Comments(11)★鉱山等

2012年05月13日

万字

皆さんは、万字という場所をご存じですか?
万字は岩見沢市の旧栗沢町地区にある集落で、北炭の万字炭鉱で栄えた町でした。
万字炭鉱がどんな鉱山だったのかは、解説しているサイトが多数ありますので、そちらを参考にしていただくとして、現在は典型的な限界集落です。
実は、万字は僕の祖父母が出会った場所で、僕のルーツといえる場所です。

先日、そんな万字へ行って、色々と見て来ました。

夕張側から美流渡方面へ移動していきます。  続きを読む


Posted by furutori at 23:46Comments(4)★鉱山等

2012年01月30日

スノーハイキングで恵庭鉱山

と言っても、僕が行ったのは4年前です。
前回の記事に頂いたコメントをきっかけに、今回の記事を書くことにしました。

今から丁度4年前の1月下旬、前回の記事の地形図を送ってくれたブーさんに誘われて、恵庭鉱山へ行きました。
何故、積雪期に行くのか?
恵庭鉱山は漁岳の麓の漁岳林道にあるのですが(というか、鉱山用の道路が林道に転用されている)目的の選鉱場は、既に密林になっており、夏季に行くと物凄い藪で近づくことすらままらないので、冬に行ってみようということになりました。

↑クリックすると大きな画像が表示されます。

という訳で、今回もマニアックテイストですが、スノーハイキングに興味のある方にも見ていただきたいです。  続きを読む


Posted by furutori at 01:00Comments(4)★鉱山等

2012年01月29日

轟鉱山 ~エルドラドの謎~

その始まりは、僕の元に送られてきた轟鉱山の地形図。


という訳で、今回はマニアック記事です。しかも、並のマニアックさではありません。
もちろん、用語解説等はありません(解説希望のコメントがあれば対応致します)
興味の無い人以外は超スルー推奨です。


スノーピークファンには、お馴染みの轟鉱山。
しかし、その詳細を知る人は、殆どいないと思いますので、簡単に轟鉱山を紹介します。  続きを読む


Posted by furutori at 03:15Comments(10)★鉱山等

2011年03月08日

豊富鉱山

先日、道東と道北を巡る旅に行った際、豊富町の豊富鉱山に行きました。
ヤンマーエネルギーシステムが何やら納品したという事で、見に行きたかったんですよねー



あ、今回はアウトドアネタじゃないですー
しかも、超マニアックですー
  続きを読む


Posted by furutori at 01:53Comments(4)★鉱山等

2010年10月25日

倶知安と赤井川とダムとキャンプ場

昨日、朝起きると、妻と子供たちは娘の保育園の行事に行ってしまい、家には誰もおらず。

外は、とてもいい天気で暖かったので、一人でドライブへ行くことにしましたー
いつもの国道393号線を行くショートトリップです。

まずは倶知安まで行ってみましたが、これといって楽しげなものは何もなく、美味しそうなお店もわからないし・・・しかし、一人でベタな観光地巡りしてもしかたないので、路線変更。
393号線を引き返し、家族と一緒じゃまず行く事がない脇道に入りまくるマニアックな旅をすることに。

大和付近に来ると、紅葉がとても綺麗だったので、ちょっと脇道に入ってみると・・・

ここはJAの馬鈴しょ原種圃場の入り口前。羊蹄山が綺麗に見えました。
  続きを読む


Posted by furutori at 03:29Comments(7)★鉱山等