2014年06月11日
凄いラーメン
8月9日【追記】醤油ラーメンも食べましたので、レポートを追加しています。
皆さん、お元気ですか?
僕は元気です!
でも、なかなか休みが無くて、今シーズンは未だにキャンプ等のアウトドア活動が出来ていません・・・
そんな日々、モソモソとFBを眺めていると、多くの方々がいいね!しているお店を発見!
そのお店は、まだオープンしていないのですが、プレオープンの情報を見逃しませんでした。
お店の名は「Q」(キュー)。
昼はラーメン、夜は焼き鳥などの串料理が提供されるとの事。
プレオープンは昼のラーメンのみで、9日は清湯スープの醤油、10日は鶏白湯スープの塩という事で、塩ラーメンが大好きな僕は10日に行ってみました!

お店の中央には大きなテーブルがあり、面白そうなので、そこに着席。 続きを読む
皆さん、お元気ですか?
僕は元気です!
でも、なかなか休みが無くて、今シーズンは未だにキャンプ等のアウトドア活動が出来ていません・・・
そんな日々、モソモソとFBを眺めていると、多くの方々がいいね!しているお店を発見!
そのお店は、まだオープンしていないのですが、プレオープンの情報を見逃しませんでした。
お店の名は「Q」(キュー)。
昼はラーメン、夜は焼き鳥などの串料理が提供されるとの事。
プレオープンは昼のラーメンのみで、9日は清湯スープの醤油、10日は鶏白湯スープの塩という事で、塩ラーメンが大好きな僕は10日に行ってみました!

お店の中央には大きなテーブルがあり、面白そうなので、そこに着席。 続きを読む
2014年02月08日
凄いタイ料理
最近FBで、オープンする事が話題になっているJIDAPA DXというタイ料理店。
妻は、タイ料理が大好きなのですが、辛くて子供達は食べられないし・・・と思っていたら、オープンの2月6日は、子供達がお泊り会で留守。という訳で、行ってみました!
18時半くらいに入店、2階席は満席ですが、1階は誰もいない・・・と思ったら、この直後に次々お客さんが来て、満席に。

地味に、僕はタイ料理を殆ど食べたことが無いので、どんな味なのか楽しみ! 続きを読む
妻は、タイ料理が大好きなのですが、辛くて子供達は食べられないし・・・と思っていたら、オープンの2月6日は、子供達がお泊り会で留守。という訳で、行ってみました!
18時半くらいに入店、2階席は満席ですが、1階は誰もいない・・・と思ったら、この直後に次々お客さんが来て、満席に。

地味に、僕はタイ料理を殆ど食べたことが無いので、どんな味なのか楽しみ! 続きを読む
2014年01月12日
2013年11月08日
道東でポタリング
相変わらず、一人旅な日々を過ごしている僕ですが、最近、かえるさんのブログを見て、ある事を思いつきました。
自転車を持って行けば、楽しいのではないか?と。
で、自転車と共に、道東へ行きました。

まずは、帯広でポタリングですー 続きを読む
自転車を持って行けば、楽しいのではないか?と。
で、自転車と共に、道東へ行きました。

まずは、帯広でポタリングですー 続きを読む
2013年08月09日
お盆前に旅行
温泉に行きたいけど、お盆になったら混むよなぁ・・・と思い立ったが吉日、登別へ一人旅に出ました。
温泉の前に腹ごしらえという事で、登別を通り越して胆振トリップの記事で食べ損ねた室蘭の天勝へ。

今回は食べることが出来ましたー 続きを読む
温泉の前に腹ごしらえという事で、登別を通り越して胆振トリップの記事で食べ損ねた室蘭の天勝へ。

今回は食べることが出来ましたー 続きを読む
2013年07月20日
凄い肉
今週は、涼を求めて、釧路方面へ行っていました。
しかし、連日20℃以下で寒い・・・と言う事で、これ以上の釧路滞在を断念し、札幌へ戻って来ました。
札幌へ戻ってくると、暖かさで元気復活!
すると、なんだかスタミナを付けたくなって、お肉が食べたくなりました。
そこで、連日FBで話題になっているTHE MEAT SHOPへ行きました。

後から知ったのですが、こちらのお店、あのmaruyama DRiLLの姉妹店なんですねー 続きを読む
しかし、連日20℃以下で寒い・・・と言う事で、これ以上の釧路滞在を断念し、札幌へ戻って来ました。
札幌へ戻ってくると、暖かさで元気復活!
すると、なんだかスタミナを付けたくなって、お肉が食べたくなりました。
そこで、連日FBで話題になっているTHE MEAT SHOPへ行きました。

後から知ったのですが、こちらのお店、あのmaruyama DRiLLの姉妹店なんですねー 続きを読む
2013年05月01日
2013GW前半:歌才オートキャンプ場ル・ピック
GWの前半は2泊3日で、黒松内町の歌才オートキャンプ場ル・ピックへ行ってきました。
-1日目-
イン前のランチは、昨年の道の駅巡りで食べてみたかったトワ・ヴェール ドゥのピザドゥで。

タマゴが乗っているのがビスマルクで、その奥が・・・なんて名前のピザだっけ?4種のチーズが乗ったクワトロ・ケラーです(←ひこさん、ご指摘ありがとうございます!) 続きを読む
-1日目-
イン前のランチは、昨年の道の駅巡りで食べてみたかったトワ・ヴェール ドゥのピザドゥで。

タマゴが乗っているのがビスマルクで、その奥が
2012年07月27日
浦臼でマンゴー
皆さん、浦臼で物凄く美味しいマンゴーが作られているのを知ってますか?
先日の道北旅行の記事でも少し触れましたが、浦臼にある神内ファーム21という農場でマンゴーが作られています。
「北海道でマンゴーなんて作れるの?」とか「どうせマズいんでしょ」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
最近はTVなどでも取り上げられているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが「本当に美味しいの?」と疑念を抱いている方も多いかと思います。

そんな神内マンゴーの直売所へ行って来ました。 続きを読む
先日の道北旅行の記事でも少し触れましたが、浦臼にある神内ファーム21という農場でマンゴーが作られています。
「北海道でマンゴーなんて作れるの?」とか「どうせマズいんでしょ」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
最近はTVなどでも取り上げられているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが「本当に美味しいの?」と疑念を抱いている方も多いかと思います。

そんな神内マンゴーの直売所へ行って来ました。 続きを読む
2012年05月09日
GW後半
最近、キーボードに触れば“ジンギスカン”としか打っていないような気がするフルトリです。
GW後半は、日高方面へ行こうと思っていたのですが、天気予報を見ると暴風雨・・・雨だけならまだしも、暴風はキツいなぁ・・・という事で、キャンプには行きませんでした・・・
しかし、自宅に引き篭っていても、子供達が「どこかへ行きたーい」と騒ぐので 続きを読む
GW後半は、日高方面へ行こうと思っていたのですが、天気予報を見ると暴風雨・・・雨だけならまだしも、暴風はキツいなぁ・・・という事で、キャンプには行きませんでした・・・
しかし、自宅に引き篭っていても、子供達が「どこかへ行きたーい」と騒ぐので 続きを読む
2011年12月19日
ありえない・・・
僕が札幌で一番美味しい蕎麦屋と思っている円山西町の藤乃屋。
今日、お店の前を通りがかったら、なんと更地になっているではないですか!!!!
見間違いかと思って戻ってみると、やはり更地に・・・辛うじて庭の部分が往時の姿を残していました。
移転したのかな?それとも建て直すのかな?
いや、そのどちらかに違いない・・・そう思いながらも焦ってググってみると、こんなものが・・・マジかよー
最近は摂生しているので、ご無沙汰でしたが、年越し蕎麦は毎年必ず藤乃屋の蕎麦を買っていたので、今年もそれまで楽しみに我慢しておこうと思っていました・・・それなのに・・・
冬は決まって天とじ蕎麦と鮭ごはんでした。

天ぷらは「ジジジ・・・」という揚げたての音をたてながら運ばれてきます。
あー、もう食べられないのかー
某サイトを見ると、素人の方が色々と書いていますが、僕にとって札幌で最高の蕎麦屋さん。
藤乃屋さん、今まで、ありがとうございました。
今日、お店の前を通りがかったら、なんと更地になっているではないですか!!!!
見間違いかと思って戻ってみると、やはり更地に・・・辛うじて庭の部分が往時の姿を残していました。
移転したのかな?それとも建て直すのかな?
いや、そのどちらかに違いない・・・そう思いながらも焦ってググってみると、こんなものが・・・マジかよー
最近は摂生しているので、ご無沙汰でしたが、年越し蕎麦は毎年必ず藤乃屋の蕎麦を買っていたので、今年もそれまで楽しみに我慢しておこうと思っていました・・・それなのに・・・
冬は決まって天とじ蕎麦と鮭ごはんでした。

天ぷらは「ジジジ・・・」という揚げたての音をたてながら運ばれてきます。
あー、もう食べられないのかー
某サイトを見ると、素人の方が色々と書いていますが、僕にとって札幌で最高の蕎麦屋さん。
藤乃屋さん、今まで、ありがとうございました。
2011年11月13日
2011年07月20日
長沼のイタリアンと北海道ショールーム
前回からの続きです。
明日こそ雨が止みますように・・・そう願いながら眠った翌朝。
バッチリと・・・雨が降ってました・・・むしろ、朝方は大雨になったくらいにして。
テント内に軽く浸水してるし・・・
朝食はサラダとホットサンド。

サラダの盛り付けは娘が担当したので、こんな状態でも可愛く見えます。これが妻の盛りつけだったら「何コレ?」って言いそうですが(笑) 続きを読む
明日こそ雨が止みますように・・・そう願いながら眠った翌朝。
バッチリと・・・雨が降ってました・・・むしろ、朝方は大雨になったくらいにして。
テント内に軽く浸水してるし・・・
朝食はサラダとホットサンド。

サラダの盛り付けは娘が担当したので、こんな状態でも可愛く見えます。これが妻の盛りつけだったら「何コレ?」って言いそうですが(笑) 続きを読む
2011年06月22日
2010年09月02日
仕事サボって豚丼
暑いですね。でも、今夜はちょっと涼しいかな?
なんか、仕事がメチャクチャ忙しいです・・・今週末、キャンプに行こうと思っていたのですが、僕は行けなくなりそうです。
そんな中、ストレスが溜まりまくって、あー仕事したくねー、せめて美味しいモノでも食べたーい、と思いついたのが、2月に食べたポルコの豚丼。
という訳で・・・

仕事をサボって、函館まで来ちゃいました(笑) 続きを読む
なんか、仕事がメチャクチャ忙しいです・・・今週末、キャンプに行こうと思っていたのですが、僕は行けなくなりそうです。
そんな中、ストレスが溜まりまくって、あー仕事したくねー、せめて美味しいモノでも食べたーい、と思いついたのが、2月に食べたポルコの豚丼。
という訳で・・・

仕事をサボって、函館まで来ちゃいました(笑) 続きを読む
2010年05月17日
本別で肉
今更で(自分でも忘れかけてた)誰にも期待されてないとは思いますが4/12の記事の続きです。
と言っても、内容は全く続いてないので、4/12の記事は無視しても構いません。
(今回はオール携帯撮影で、ピンぼけ写真が多数ありますので、あらかじめご了承ください)
本別町では超有名店の浮舟に行きました。

ナゼ有名なのか? 続きを読む
と言っても、内容は全く続いてないので、4/12の記事は無視しても構いません。
(今回はオール携帯撮影で、ピンぼけ写真が多数ありますので、あらかじめご了承ください)
本別町では超有名店の浮舟に行きました。

ナゼ有名なのか? 続きを読む
2010年02月16日
コニファーと周辺のB級グルメ情報
昨日、ちょっとだけコニファーに遊びに行きましたので、その時のスナップを何枚か。


相変わらず、テントサイトは完璧に除雪されていました。

小川も雪に埋まっています。薄い氷の下に水が流れています。

左に小さく写っている黄色の重機は、ジョンのホイールローダです。カッコいい!!

↓ここからは、コニファー周辺のB級グルメ情報のリクエストがありましたので、僕が実際に行ったお店をご紹介しようと思います。 続きを読む


相変わらず、テントサイトは完璧に除雪されていました。

小川も雪に埋まっています。薄い氷の下に水が流れています。

左に小さく写っている黄色の重機は、ジョンのホイールローダです。カッコいい!!

↓ここからは、コニファー周辺のB級グルメ情報のリクエストがありましたので、僕が実際に行ったお店をご紹介しようと思います。 続きを読む
2010年02月13日
凄いハンバーガー
B級グルメが大好きなフルトリです。
先日の函館の豚丼に引き続き、札幌でも未開のB級グルメがないか色々と探していたら、また美味しそうなものを発見してしまいました。
今回見つけてしまったのはハンバーガー。しかも、ボリューム満点な感じのヤツを。
そのお店は、maruyama DRiLL(マルヤマドリル)さんです。
住所を見るとウチから近いので、速攻で行ってみました。
中通りのちょっとわかりづらいっぽい場所にありますが、建物が特徴的なのですぐにわかりました。

マルヤマドリルさんは、この建物の2階です。 続きを読む
先日の函館の豚丼に引き続き、札幌でも未開のB級グルメがないか色々と探していたら、また美味しそうなものを発見してしまいました。
今回見つけてしまったのはハンバーガー。しかも、ボリューム満点な感じのヤツを。
そのお店は、maruyama DRiLL(マルヤマドリル)さんです。
住所を見るとウチから近いので、速攻で行ってみました。
中通りのちょっとわかりづらいっぽい場所にありますが、建物が特徴的なのですぐにわかりました。

マルヤマドリルさんは、この建物の2階です。 続きを読む