2014年01月12日
水族館とイタリアン
まずは、滝つぼ水槽。

上から水が勢い良く注がれ、滝つぼの中が再現されていました。

滝つぼの中を下から見上げるなんて、凄いアイデアですよね。
次は、四季の水槽。
冬場は氷が張る名物の水槽ですが、まだ氷が薄かったです。

氷の下から見ると、こんな感じ。

もっと氷が厚くなった状態も見てみたいですね。
イトウの大水槽

みんな同じ方を向いてたけど、何かあるのかな?
川魚のジャンプ水槽も撮影したかったのですが、人だかりが凄くて無理でした・・・
世界の熱帯淡水魚もいます。
よくわからないけど、大きな魚です。

シワ?が凄かったです。

ブタバナガメだったかな?

子供達は、どの水槽にも興味津々で食い入るように見入ってました。

最後は、ドクターフィッシュ。


娘も怖いと言いつつ、頑張って手を入れてました。

水族館の出口は、お土産店になっているのですが、そこで見つけた凄いネーミングのお菓子。

昔からあるんでしょうかね?僕は初めて見ました。
中は美味しそうなチョコボールのような食べ物でした。
もう少し安かったら、買ったのに(笑)
山の水族館は規模が小さいのですが、他の水族館とは一味違った展示で、とても楽しめました。
北海道の淡水魚に拘って展示しているのが、とても良いですね。
子供達も大喜びでした!
水族館を後にし、石北峠を越え、前から行ってみたいレストランへ行きました。
当麻町にあるココペリというイタリア料理のお店です。
以前、当麻ダムへ行く際に、偶然このお店を見かけたのですが、森の中に佇む山小屋風の建物の前に車が沢山止まっていて、凄く気になっていました。
夕食には少し早い時間に到着。

店内は、とても良い雰囲気。

薪ストーブが暖かかったです。

注文したものが運ばれてきました。
子供達はカルボナーラ(胡椒抜き)。

本当は、沢山キノコが入っていたのですが、撮るのを忘れていて、既に食べた後に撮影。
子供から奪って食べてみたのですが、物凄く美味しかった!
よくあるコッテリクリーミーという感じではないのですが、かと言ってあっさりという訳でも無く、食べた事の無い感じ。でも、今まで食べたカルボナーラの中で、僕的には一番美味しいと思いました。
妻は、カネロニ。

緑色(ほうれん草かな?)のパスタにミートソースがたっぷりと入っていてベシャメルも沢山かかっていて、こちらも美味しかったです。
僕は、ペンネのグラタン。

こちらはコッテリ感があって、食べ応え十分でした!
カルツォーネは、家族皆でシェア。

中は、こんな感じ。

包ピザなのですが、トマトソースとハム(ベーコンだったかな?)と物凄い量のチーズがギッシリ詰まっていて、美味しかった!
他にも沢山メニューがあって、どれも気になりました。次の機会には、ピザを食べてみたいです。
で、メニューを見ると、ピザの材料が売られていました。

キャンプへ行く前に寄って、ピザの材料を買って、キャンプ場で焼いて食べるもの良いかもしれません。
比較的近い所に、あいべつオートキャンプ場もありますし。この組み合わせをやってみたいです。
お腹いっぱいになって、ココペリを後にしました。

締めくくりに、美味しいものが食べられて、大満足の旅になりましたー
【山の水族館】
住所 : 北見市留辺蘂町松山1番地4
TEL : 0157-45-2223
開館時間 : 夏季 9:00~17:00 、冬季 9:30~16:00
定休日 : (夏季)年中無休 (冬季)毎週月曜日、毎月第1・第3火曜日、年末年始12月28日~1月1日
URL : http://onneyu-aq.com/
大きな地図で見る
【ココペリ】
住所 : 上川郡当麻町中央6区(当麻町営スキー場向かい)
TEL : 0166-84-5938
開館時間 : 11:00~15:00、17:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
定休日 : 火曜日
大きな地図で見る

上から水が勢い良く注がれ、滝つぼの中が再現されていました。

滝つぼの中を下から見上げるなんて、凄いアイデアですよね。
次は、四季の水槽。
冬場は氷が張る名物の水槽ですが、まだ氷が薄かったです。

氷の下から見ると、こんな感じ。

もっと氷が厚くなった状態も見てみたいですね。
イトウの大水槽

みんな同じ方を向いてたけど、何かあるのかな?
川魚のジャンプ水槽も撮影したかったのですが、人だかりが凄くて無理でした・・・
世界の熱帯淡水魚もいます。
よくわからないけど、大きな魚です。

シワ?が凄かったです。

ブタバナガメだったかな?

子供達は、どの水槽にも興味津々で食い入るように見入ってました。

最後は、ドクターフィッシュ。


娘も怖いと言いつつ、頑張って手を入れてました。

水族館の出口は、お土産店になっているのですが、そこで見つけた凄いネーミングのお菓子。

昔からあるんでしょうかね?僕は初めて見ました。
中は美味しそうなチョコボールのような食べ物でした。
もう少し安かったら、買ったのに(笑)
山の水族館は規模が小さいのですが、他の水族館とは一味違った展示で、とても楽しめました。
北海道の淡水魚に拘って展示しているのが、とても良いですね。
子供達も大喜びでした!
水族館を後にし、石北峠を越え、前から行ってみたいレストランへ行きました。
当麻町にあるココペリというイタリア料理のお店です。
以前、当麻ダムへ行く際に、偶然このお店を見かけたのですが、森の中に佇む山小屋風の建物の前に車が沢山止まっていて、凄く気になっていました。
夕食には少し早い時間に到着。

店内は、とても良い雰囲気。

薪ストーブが暖かかったです。

注文したものが運ばれてきました。
子供達はカルボナーラ(胡椒抜き)。

本当は、沢山キノコが入っていたのですが、撮るのを忘れていて、既に食べた後に撮影。
子供から奪って食べてみたのですが、物凄く美味しかった!
よくあるコッテリクリーミーという感じではないのですが、かと言ってあっさりという訳でも無く、食べた事の無い感じ。でも、今まで食べたカルボナーラの中で、僕的には一番美味しいと思いました。
妻は、カネロニ。

緑色(ほうれん草かな?)のパスタにミートソースがたっぷりと入っていてベシャメルも沢山かかっていて、こちらも美味しかったです。
僕は、ペンネのグラタン。

こちらはコッテリ感があって、食べ応え十分でした!
カルツォーネは、家族皆でシェア。

中は、こんな感じ。

包ピザなのですが、トマトソースとハム(ベーコンだったかな?)と物凄い量のチーズがギッシリ詰まっていて、美味しかった!
他にも沢山メニューがあって、どれも気になりました。次の機会には、ピザを食べてみたいです。
で、メニューを見ると、ピザの材料が売られていました。

キャンプへ行く前に寄って、ピザの材料を買って、キャンプ場で焼いて食べるもの良いかもしれません。
比較的近い所に、あいべつオートキャンプ場もありますし。この組み合わせをやってみたいです。
お腹いっぱいになって、ココペリを後にしました。

締めくくりに、美味しいものが食べられて、大満足の旅になりましたー
【山の水族館】
住所 : 北見市留辺蘂町松山1番地4
TEL : 0157-45-2223
開館時間 : 夏季 9:00~17:00 、冬季 9:30~16:00
定休日 : (夏季)年中無休 (冬季)毎週月曜日、毎月第1・第3火曜日、年末年始12月28日~1月1日
URL : http://onneyu-aq.com/
大きな地図で見る
【ココペリ】
住所 : 上川郡当麻町中央6区(当麻町営スキー場向かい)
TEL : 0166-84-5938
開館時間 : 11:00~15:00、17:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
定休日 : 火曜日
大きな地図で見る
この記事へのコメント
こんにちわ。
空知エリアが活動拠点のろっぴと申します。
水族館、すごく楽しそうなところで行きたくなりました。
層雲峡の向こうなんですね。春になったら行きたい
です。
レストランもすごく美味しそうですね。
すごく参考になりました。ありがとうございます。
また寄らせてもらいます。
それでは。
空知エリアが活動拠点のろっぴと申します。
水族館、すごく楽しそうなところで行きたくなりました。
層雲峡の向こうなんですね。春になったら行きたい
です。
レストランもすごく美味しそうですね。
すごく参考になりました。ありがとうございます。
また寄らせてもらいます。
それでは。
Posted by ろっぴ
at 2014年01月12日 07:45

水族館いいですね。
カルボナーラも美味そう!今度行ってみたいと思います!
カルボナーラも美味そう!今度行ってみたいと思います!
Posted by T.Tanaka at 2014年01月12日 11:25
>>ろっぴさん
はじめまして!
空知エリアは大好きで良く行きますよー
山の水族館は、有名な水族館プロデューサーが低予算で作った事が話題の水族館です。
道内の淡水魚にこだわっていたり、他の水族館では見ることが出来ない展示があったりして、小規模ながら楽しめる水族館でした。
雪が溶けてからも良いかもしれませんが、是非凍る水槽も見た頂きたいです。
当麻のココペリは非常に雰囲気が良く、とても美味しかったです!
ココペリの周辺には、遊べる所が沢山ありますので、レジャーのついでに行ってみてください。
更新が少な目の当ブログですが、また、見てくださると嬉しいです。
今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして!
空知エリアは大好きで良く行きますよー
山の水族館は、有名な水族館プロデューサーが低予算で作った事が話題の水族館です。
道内の淡水魚にこだわっていたり、他の水族館では見ることが出来ない展示があったりして、小規模ながら楽しめる水族館でした。
雪が溶けてからも良いかもしれませんが、是非凍る水槽も見た頂きたいです。
当麻のココペリは非常に雰囲気が良く、とても美味しかったです!
ココペリの周辺には、遊べる所が沢山ありますので、レジャーのついでに行ってみてください。
更新が少な目の当ブログですが、また、見てくださると嬉しいです。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by furutori at 2014年01月12日 20:39
>>T.Tanakaさん
山の水族館、噂通り、非常に楽しめる水族館でした!
小規模ながら、多くのお客さんがいらしていました。
カルボナーラ、凄く美味しかったです!
あちらの方面にイベントとかありますか?是非、行ってみてくださいよー
僕も、また行きたいですが、次はいつ行けるか・・・
山の水族館、噂通り、非常に楽しめる水族館でした!
小規模ながら、多くのお客さんがいらしていました。
カルボナーラ、凄く美味しかったです!
あちらの方面にイベントとかありますか?是非、行ってみてくださいよー
僕も、また行きたいですが、次はいつ行けるか・・・
Posted by furutori at 2014年01月12日 20:45
雰囲気最高ですね~
キャンプ好きな方なら絶対大好きな感じですよね?
包みピザ超旨そうです!
僕の好きなパイと、チーズ・・・
行ってみたいお店です♪
グルメと旅・・・
いい思い出できましたね?
キャンプ好きな方なら絶対大好きな感じですよね?
包みピザ超旨そうです!
僕の好きなパイと、チーズ・・・
行ってみたいお店です♪
グルメと旅・・・
いい思い出できましたね?
Posted by yah at 2014年01月27日 08:10
>>yahさん
キャンプ好きの方なら、ココペリの佇まいは好みだと思いますよー
包みピザ、凄く美味しかったです!
今度は、包んで無いピザも食べてみたいです。
もし、当麻方面へ行くことがあれば、是非寄ってみてください!
比較的近いところにキャンプ場もありますしね。
ホント、良い思い出が出来ました!
キャンプ好きの方なら、ココペリの佇まいは好みだと思いますよー
包みピザ、凄く美味しかったです!
今度は、包んで無いピザも食べてみたいです。
もし、当麻方面へ行くことがあれば、是非寄ってみてください!
比較的近いところにキャンプ場もありますしね。
ホント、良い思い出が出来ました!
Posted by furutori at 2014年01月27日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。