2015年07月07日
第30回秀岳荘カヌーキャンプ in 洞爺湖FINAL
7/4から一泊で洞爺湖町曙公園キャンプ場で開催された秀岳荘カヌーキャンプに参加しました。
秀岳荘のカヌーキャンプは30年続いた北海道でも老舗的なキャンプイベントですが、今回が最後。
毎年参加したいと思っていたカヌーキャンプ、毎年大人気で、すぐに定員に達してしまい、幾度と無く涙を飲んだのですが、ファイナルの今年は気合を入れて申し込み、やっとの思いで参加に至りました。

今回は息子と2人で参加。
念願のカヌーキャンプにワクワクが止まりません! 続きを読む
秀岳荘のカヌーキャンプは30年続いた北海道でも老舗的なキャンプイベントですが、今回が最後。
毎年参加したいと思っていたカヌーキャンプ、毎年大人気で、すぐに定員に達してしまい、幾度と無く涙を飲んだのですが、ファイナルの今年は気合を入れて申し込み、やっとの思いで参加に至りました。

今回は息子と2人で参加。
念願のカヌーキャンプにワクワクが止まりません! 続きを読む
2015年05月24日
第5回北海道キャンピングフェア
2013年09月26日
秋のファミリーキャンプ : 古山貯水池自然公園オートキャンプ場
9月14日から一泊二日で秀岳荘秋のファミリーキャンプに参加する為に、古山貯水池自然公園オートキャンプ場に行ってきました。
秀岳荘さん主催の、ファミリーを中心にしたイベントが盛りだくさんのキャンプイベントです。

この広い会場で、様々なイベントが開催されます!
三連休は雨の予報ですが、開始時は曇り。
この天気が、いつまで持つのか心配しつつキャンプスタートです! 続きを読む
秀岳荘さん主催の、ファミリーを中心にしたイベントが盛りだくさんのキャンプイベントです。

この広い会場で、様々なイベントが開催されます!
三連休は雨の予報ですが、開始時は曇り。
この天気が、いつまで持つのか心配しつつキャンプスタートです! 続きを読む
2012年07月30日
初心者キャンプイベント : 古山貯水池自然公園オートキャンプ場
7月28日から一泊二日で秀岳荘のBeginner campers challengeに参加する為に、古山貯水池自然公園オートキャンプ場に行ってきました。

Beginner campers challengeは、初心者向けのキャンプイベントで、秀岳荘や各メーカーのスタッフが設営方法や道具の使い方をレクチャーしてくれるティーチングキャンプです。
また、初心者が楽しめるイベント満載です。
僕も、今まで我流でキャンプしてきましたが、それに問題が無いか改めて点検する意味で参加しました。
会場はフリーサイトBです。
皆さん到着が早く、午前中にはこの状態。参加者全員が揃いました。
そして、とてもいい天気で、午前中から暑い!

午後からはイベントが盛り沢山です。さー、楽しむぞー! 続きを読む

Beginner campers challengeは、初心者向けのキャンプイベントで、秀岳荘や各メーカーのスタッフが設営方法や道具の使い方をレクチャーしてくれるティーチングキャンプです。
また、初心者が楽しめるイベント満載です。
僕も、今まで我流でキャンプしてきましたが、それに問題が無いか改めて点検する意味で参加しました。
会場はフリーサイトBです。
皆さん到着が早く、午前中にはこの状態。参加者全員が揃いました。
そして、とてもいい天気で、午前中から暑い!

午後からはイベントが盛り沢山です。さー、楽しむぞー! 続きを読む
2012年07月09日
【イベント情報】Beginner campers challenge
先日、紹介した初心者向けキャンプイベントのBeginner campers challenge ~家族ではじめてのキャンプ~ですが、内容がパワーアップされました!

↑クリックすると大きな画像が表示されます。
その内容とは?
以下、秀岳荘のブログから転載です。
キャンプ初心者向けのメーカースタッフさんによるイベント
・コールマンスタッフによるテント設営やランタン使用方法のレクチャーイベント
・小川キャンパルスタッフによるサイト撤収時にオススメ!ワンポイントアドバイス
オーストラリア食材のプロフェッショナルによるダッチオーブン料理
・オーストラリア産ラム肉などを使ったダッチオーブン料理デモンストレーション
専門家の方によるイベント
・星空観察会
思わず大人も熱くなる?!
・紙飛行機大会 ・子供花火大会
弊社スタッフによるイベント
・シカ肉の豪快焼き ・焚き火を囲んで親睦会
楽しそうなイベント満載ですねー
大抽選会もあるとか!
これは、オータムキャンプミーティングの再来か!?
以下、先日の記事のコピペですが・・・
「キャンプを始めたけど、イマイチ楽しめない」「キャンプ道具を買ったが、使い方が不安で、まだキャンプに行っていない」という方には最適なイベントです。
また「何度かキャンプに行ったが、道具の使い方が正しいか自信がない」という方にもオススメです。
もちろん、初心者以外の方の参加も可能なので、ゆったりとイベントを楽しむのも良いと思います。
我が家も参加予定なので、当ブログの記事や使っている道具の質問等ありましたら、何でもお答えしますよー
「これからキャンプ道具を買って楽しみたい」という方は、秀岳荘白石店3階で道具購入のレクチャーを受けて、ついでにイベントの参加申込も一緒に出来ますよ!
会場の古山貯水池自然公園オートキャンプ場は、とても良いキャンプ場ですよー
札幌から近く、自然が豊富で、設備もキレイで、雰囲気が最高です。
我が家も何度もお世話になっています→その様子はコチラ
貯水池には散策路があり、小エビや小魚を獲って遊ぶことも出来るので、ファミリーで満足出来ること間違い無しです!
お申し込み、お問い合せは上記チラシを参考に秀岳荘白石店までお願います。
【秀岳荘白石店】
住所 : 〒003-0026 札幌市白石区本通1丁目南2
営業時間 : AM 10:30~PM 7:30
定休日 : 毎週水曜日(祝・祭日の場合は翌日)
TEL : 011-860-1111
URL : http://www.shugakuso.com/
大きな地図で見る
【古山貯水池自然公園オートキャンプ場】
住所 : 夕張郡由仁町古山43
予約・問い合わせ先 : ゆに建設事業協同組合(有限会社住建興業 内) TEL:0123-83-3633
URL : http://www.hurusan.jp/
大きな地図で見る

↑クリックすると大きな画像が表示されます。
その内容とは?
以下、秀岳荘のブログから転載です。
キャンプ初心者向けのメーカースタッフさんによるイベント
・コールマンスタッフによるテント設営やランタン使用方法のレクチャーイベント
・小川キャンパルスタッフによるサイト撤収時にオススメ!ワンポイントアドバイス
オーストラリア食材のプロフェッショナルによるダッチオーブン料理
・オーストラリア産ラム肉などを使ったダッチオーブン料理デモンストレーション
専門家の方によるイベント
・星空観察会
思わず大人も熱くなる?!
・紙飛行機大会 ・子供花火大会
弊社スタッフによるイベント
・シカ肉の豪快焼き ・焚き火を囲んで親睦会
楽しそうなイベント満載ですねー
大抽選会もあるとか!
これは、オータムキャンプミーティングの再来か!?
以下、先日の記事のコピペですが・・・
「キャンプを始めたけど、イマイチ楽しめない」「キャンプ道具を買ったが、使い方が不安で、まだキャンプに行っていない」という方には最適なイベントです。
また「何度かキャンプに行ったが、道具の使い方が正しいか自信がない」という方にもオススメです。
もちろん、初心者以外の方の参加も可能なので、ゆったりとイベントを楽しむのも良いと思います。
我が家も参加予定なので、当ブログの記事や使っている道具の質問等ありましたら、何でもお答えしますよー
「これからキャンプ道具を買って楽しみたい」という方は、秀岳荘白石店3階で道具購入のレクチャーを受けて、ついでにイベントの参加申込も一緒に出来ますよ!
会場の古山貯水池自然公園オートキャンプ場は、とても良いキャンプ場ですよー
札幌から近く、自然が豊富で、設備もキレイで、雰囲気が最高です。
我が家も何度もお世話になっています→その様子はコチラ
貯水池には散策路があり、小エビや小魚を獲って遊ぶことも出来るので、ファミリーで満足出来ること間違い無しです!
お申し込み、お問い合せは上記チラシを参考に秀岳荘白石店までお願います。
【秀岳荘白石店】
住所 : 〒003-0026 札幌市白石区本通1丁目南2
営業時間 : AM 10:30~PM 7:30
定休日 : 毎週水曜日(祝・祭日の場合は翌日)
TEL : 011-860-1111
URL : http://www.shugakuso.com/
大きな地図で見る
【古山貯水池自然公園オートキャンプ場】
住所 : 夕張郡由仁町古山43
予約・問い合わせ先 : ゆに建設事業協同組合(有限会社住建興業 内) TEL:0123-83-3633
URL : http://www.hurusan.jp/
大きな地図で見る
2012年07月07日
【イベント情報】エコフェス2012 SUMMER in アクセスサッポロ
明日(6日)と明後日(7日)アクセスサッポロにてエコフェス2012 SUMMER in アクセスサッポロが開催されます。
ホンダ、トヨタ、ダイハツの販社が合同で行う、新車、中古車の展示販売のイベントです。
各社の人気車種が一同に集まり、見て触れる事ができます。試乗車も多数用意されています。
って、仕事で行ったアクセスサッポロで偶然知ったイベントなのですが、その準備をしている会場を覗かせてもらうと・・・ん?スノーピーク!?

なんとスノーピーク×ホンダのコラボレーションブースがあるじゃないですか!
N BOXの新バリエーションN BOX +を中心にデュオキャンプの設定で、スノーピークの製品が展示されています。
荷室とシームレスに配置されたアウトドアダイニングは、その一体感が素晴らしいです。

写真ではわかりづらいですが、FDチェアの背もたれにはHONDAのロゴが!なんとダブルネームです!
隣には車中泊の展示がありました。

車内に吊り下げられたほおずきが、いい雰囲気を演出していました。
N BOX +は軽自動車にもかかわらず、非常に大容量でとても良い車でした。
室内も高級感があり、とても軽自動車とは思えません。
妻と2人なら、こんなクルマでキャンプしたいなー、なんて思いました。
こんな感じで、アウトドアに使える車も多数展示されていますので、車の購入をお考えの方は、今週末のアクセスサッポロへ是非お越しください。
珍しいダブルネームFDチェアも必見ですよー
リアゲートに吊り下げられたN BOX +坊主が可愛かったですー

ピンぼけですみません・・・
【エコフェス2012 SUMMER in アクセスサッポロ】
開催日 : 2012/7/7 ~ 2012/7/8
会場 : アクセスサッポロ
住所 : 札幌市白石区流通センター4-3-55
開催時間 : AM 10:00~PM 6:00
大きな地図で見る
ホンダ、トヨタ、ダイハツの販社が合同で行う、新車、中古車の展示販売のイベントです。
各社の人気車種が一同に集まり、見て触れる事ができます。試乗車も多数用意されています。
って、仕事で行ったアクセスサッポロで偶然知ったイベントなのですが、その準備をしている会場を覗かせてもらうと・・・ん?スノーピーク!?

なんとスノーピーク×ホンダのコラボレーションブースがあるじゃないですか!
N BOXの新バリエーションN BOX +を中心にデュオキャンプの設定で、スノーピークの製品が展示されています。
荷室とシームレスに配置されたアウトドアダイニングは、その一体感が素晴らしいです。

写真ではわかりづらいですが、FDチェアの背もたれにはHONDAのロゴが!なんとダブルネームです!
隣には車中泊の展示がありました。

車内に吊り下げられたほおずきが、いい雰囲気を演出していました。
N BOX +は軽自動車にもかかわらず、非常に大容量でとても良い車でした。
室内も高級感があり、とても軽自動車とは思えません。
妻と2人なら、こんなクルマでキャンプしたいなー、なんて思いました。
こんな感じで、アウトドアに使える車も多数展示されていますので、車の購入をお考えの方は、今週末のアクセスサッポロへ是非お越しください。
珍しいダブルネームFDチェアも必見ですよー
リアゲートに吊り下げられたN BOX +坊主が可愛かったですー

ピンぼけですみません・・・
【エコフェス2012 SUMMER in アクセスサッポロ】
開催日 : 2012/7/7 ~ 2012/7/8
会場 : アクセスサッポロ
住所 : 札幌市白石区流通センター4-3-55
開催時間 : AM 10:00~PM 6:00
大きな地図で見る
2012年06月07日
【イベント情報】家族ではじめてのキャンプ
【追記】
イベント内容が大幅にパワーアップしました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
秀岳荘が古山貯水池自然公園オートキャンプ場で、初心者を対象とした「Beginner campers challenge」というキャンプイベントを開催します。

↑クリックすると、大きなPDFがダウンロード出来るサイトが表示されます。
会場では、コールマンのスタッフがキャンプ道具の使い方のレクチャーを行ないます。
小川キャンパルや食材メーカーの方も参加します。
夜は星空観察会を開催。専門家が星空を解説してくれます。
万が一の曇天でも、スクリーンに星を映してくれるそうです。楽しみですね!
「キャンプを始めたけど、イマイチ楽しめない」「キャンプ道具を買ったが、使い方が不安で、まだキャンプに行っていない」という方には最適なイベントではないでしょうか。
また「何度かキャンプに行ったが、道具の使い方が正しいか自信がない」という方にもオススメです。
もちろん、初心者以外の方の参加も可能なので、ゆったりとダッチオーブンや星空観察のイベントを楽しむのも良いと思います。
我が家も参加予定なので、当ブログの記事や使っている道具の質問等ありましたら、何でもお答えしますよー
「これからキャンプ道具を買って楽しみたい」という方は、秀岳荘白石店3階で道具購入のレクチャーを受けて、ついでにイベントの参加申込も一緒に出来ますよ!
古山貯水池自然公園オートキャンプ場は、とても良いキャンプ場ですよー
札幌から近く、自然が豊富で、設備もキレイで、雰囲気が最高です。
貯水池には散策路があり、小エビや小魚を獲って遊ぶことも出来るので、ファミリーで満足出来ること間違い無しです!
お申し込み、お問い合せは上記チラシを参考に秀岳荘白石店までお願います。
【秀岳荘白石店】
住所 : 〒003-0026 札幌市白石区本通1丁目南2
営業時間 : AM 10:30~PM 7:30
定休日 : 毎週水曜日(祝・祭日の場合は翌日)
TEL : 011-860-1111
URL : http://www.shugakuso.com/
大きな地図で見る
【古山貯水池自然公園オートキャンプ場】
住所 : 夕張郡由仁町古山43
予約・問い合わせ先 : ゆに建設事業協同組合(有限会社住建興業 内) TEL:0123-83-3633
URL : http://www.hurusan.jp/
大きな地図で見る
イベント内容が大幅にパワーアップしました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
秀岳荘が古山貯水池自然公園オートキャンプ場で、初心者を対象とした「Beginner campers challenge」というキャンプイベントを開催します。

↑クリックすると、大きなPDFがダウンロード出来るサイトが表示されます。
会場では、コールマンのスタッフがキャンプ道具の使い方のレクチャーを行ないます。
小川キャンパルや食材メーカーの方も参加します。
夜は星空観察会を開催。専門家が星空を解説してくれます。
万が一の曇天でも、スクリーンに星を映してくれるそうです。楽しみですね!
「キャンプを始めたけど、イマイチ楽しめない」「キャンプ道具を買ったが、使い方が不安で、まだキャンプに行っていない」という方には最適なイベントではないでしょうか。
また「何度かキャンプに行ったが、道具の使い方が正しいか自信がない」という方にもオススメです。
もちろん、初心者以外の方の参加も可能なので、ゆったりとダッチオーブンや星空観察のイベントを楽しむのも良いと思います。
我が家も参加予定なので、当ブログの記事や使っている道具の質問等ありましたら、何でもお答えしますよー
「これからキャンプ道具を買って楽しみたい」という方は、秀岳荘白石店3階で道具購入のレクチャーを受けて、ついでにイベントの参加申込も一緒に出来ますよ!
古山貯水池自然公園オートキャンプ場は、とても良いキャンプ場ですよー
札幌から近く、自然が豊富で、設備もキレイで、雰囲気が最高です。
貯水池には散策路があり、小エビや小魚を獲って遊ぶことも出来るので、ファミリーで満足出来ること間違い無しです!
お申し込み、お問い合せは上記チラシを参考に秀岳荘白石店までお願います。
【秀岳荘白石店】
住所 : 〒003-0026 札幌市白石区本通1丁目南2
営業時間 : AM 10:30~PM 7:30
定休日 : 毎週水曜日(祝・祭日の場合は翌日)
TEL : 011-860-1111
URL : http://www.shugakuso.com/
大きな地図で見る
【古山貯水池自然公園オートキャンプ場】
住所 : 夕張郡由仁町古山43
予約・問い合わせ先 : ゆに建設事業協同組合(有限会社住建興業 内) TEL:0123-83-3633
URL : http://www.hurusan.jp/
大きな地図で見る
2012年06月04日
運動会と滝野2012
土曜日は息子の学校の運動会でした。
今年の徒競走の流し撮りは失敗・・・辛うじてそれっぽく写っているのもあるのですが、クリアランス的にNGなので、普通に撮ったリレーの写真を。

なんとか抜かされずに済んだので、ちょっと安心しました。
翌日、第2回北海道キャンピングフェアが行われている滝野すずらん丘陵公園へ行きました。息子のお友達ファミリーとご一緒させてもらいました。

今年は会場が広大過ぎて、引きで撮ると、なんだか良くわかりません(苦笑) 続きを読む
今年の徒競走の流し撮りは失敗・・・辛うじてそれっぽく写っているのもあるのですが、クリアランス的にNGなので、普通に撮ったリレーの写真を。

なんとか抜かされずに済んだので、ちょっと安心しました。
翌日、第2回北海道キャンピングフェアが行われている滝野すずらん丘陵公園へ行きました。息子のお友達ファミリーとご一緒させてもらいました。

今年は会場が広大過ぎて、引きで撮ると、なんだか良くわかりません(苦笑) 続きを読む
2012年05月17日
【イベント情報】第2回北海道キャンピングフェア
【追記】画像を追加変更し、拡大できるようにしました。
昨年、大好評だった北海道キャンピングフェアが今年も開催されます。
場所は滝野すずらん丘陵公園です。
↓クリックすると大きい画像が表示されます。


↑クリックすると大きい画像が表示されます。
今年は昨年よりもパワーアップした展示と即売会が行われます!
テントも大量展示されるという事で、楽しみですね。
事前申し込み等は不要で当日滝野すずらん丘陵公園へ行くだけです。
北海道キャンピングフェアの入場料は無料です(滝野すずらん丘陵公園の駐車料金と入場料金は別途必要です)
昨年は、北海道キャンピングフェアを楽しんだ後に、こどもの谷で子供たちを遊ばせたのですが、家族全員大満足で楽しめました。
大変オススメのイベントです。
滝野すずらん丘陵公園にはオートリゾート滝野というキャンプ場も併設されていますので、キャンプして、北海道キャンピングフェアを見て、各種施設で遊んで2日間じっくり楽しむのも良いかもしれませんね。
気になる方は、是非ご検討くださいー
【滝野すずらん丘陵公園】
住所 : 札幌市南区滝野247番地
TEL : 滝野公園案内所 011-592-3333 オートリゾート滝野 011-594-2121
URL : http://www.takinopark.com
大きな地図で見る
昨年、大好評だった北海道キャンピングフェアが今年も開催されます。
場所は滝野すずらん丘陵公園です。
↓クリックすると大きい画像が表示されます。


↑クリックすると大きい画像が表示されます。
今年は昨年よりもパワーアップした展示と即売会が行われます!
テントも大量展示されるという事で、楽しみですね。
事前申し込み等は不要で当日滝野すずらん丘陵公園へ行くだけです。
北海道キャンピングフェアの入場料は無料です(滝野すずらん丘陵公園の駐車料金と入場料金は別途必要です)
昨年は、北海道キャンピングフェアを楽しんだ後に、こどもの谷で子供たちを遊ばせたのですが、家族全員大満足で楽しめました。
大変オススメのイベントです。
滝野すずらん丘陵公園にはオートリゾート滝野というキャンプ場も併設されていますので、キャンプして、北海道キャンピングフェアを見て、各種施設で遊んで2日間じっくり楽しむのも良いかもしれませんね。
気になる方は、是非ご検討くださいー
【滝野すずらん丘陵公園】
住所 : 札幌市南区滝野247番地
TEL : 滝野公園案内所 011-592-3333 オートリゾート滝野 011-594-2121
URL : http://www.takinopark.com
大きな地図で見る
2011年12月08日
2011年11月29日
2011年10月12日
キャンプイベント情報
ここ数日の道央圏は天気が良くて過ごしやすいですねー
北海道弁で言うところの“あずましいべや”って感じでしょうか。
さて、今週末、黒松内町の歌才オートキャンプ場ル・ピックに於きまして、Autumn Camp Event in L'PIC 2011が開催されます。

一昨年まで開催されていた、ル・ピック最終日のイベントが復活した感じですね。
イベントの協力会社として、秀岳荘さんとスノーピークさんに加え、今回は小川キャンパルさんも参加します。
秋のル・ピックは、場内の木々が色づいていて、とてもイイ感じなんですよねー
我が家は一昨年のイベントに参加しましたが、メローな雰囲気の中に、沢山の催し物と試食、抽選会もあって、とても楽しかったですよ。
開催要項、イベント内のスケジュール等の詳細は、こちらをご覧ください。
概ね一昨年のイベント同じ内容なので、楽しいこと間違い無し!
ACM(←勝手に略)では行われなかった人気のランステバーも開催されますよー
これだけ盛りだくさんの内容なのに、ル・ピックの通常料金で参加できますから、今週末の予定がまだ決まってない方は是非検討してみてください。
噂では、まだ定員に余裕があるそうです。
気になる方は、急いでル・ピックまでお問い合わせください。
【歌才オートキャンプ場L'PIC(ル・ピック)】
住所:〒048-0101 北海道寿都郡黒松内町字黒松内521-1
電話: 0136-72-4546
URL:http://www.lpic.utasai.jp/index.html
大きな地図で見る
北海道弁で言うところの“あずましいべや”って感じでしょうか。
さて、今週末、黒松内町の歌才オートキャンプ場ル・ピックに於きまして、Autumn Camp Event in L'PIC 2011が開催されます。

一昨年まで開催されていた、ル・ピック最終日のイベントが復活した感じですね。
イベントの協力会社として、秀岳荘さんとスノーピークさんに加え、今回は小川キャンパルさんも参加します。
秋のル・ピックは、場内の木々が色づいていて、とてもイイ感じなんですよねー
我が家は一昨年のイベントに参加しましたが、メローな雰囲気の中に、沢山の催し物と試食、抽選会もあって、とても楽しかったですよ。
開催要項、イベント内のスケジュール等の詳細は、こちらをご覧ください。
概ね一昨年のイベント同じ内容なので、楽しいこと間違い無し!
ACM(←勝手に略)では行われなかった人気のランステバーも開催されますよー
これだけ盛りだくさんの内容なのに、ル・ピックの通常料金で参加できますから、今週末の予定がまだ決まってない方は是非検討してみてください。
噂では、まだ定員に余裕があるそうです。
気になる方は、急いでル・ピックまでお問い合わせください。
【歌才オートキャンプ場L'PIC(ル・ピック)】
住所:〒048-0101 北海道寿都郡黒松内町字黒松内521-1
電話: 0136-72-4546
URL:http://www.lpic.utasai.jp/index.html
大きな地図で見る
2011年10月06日
AUTUMN CAMP MEETING 2011:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
10月1日から一泊二日で秀岳荘AUTUMN CAMP MEETINGに参加する為に、古山貯水池自然公園オートキャンプ場に行ってきました。
去年、楽しかったオータムキャンプ・ミーティング、今年も思い切り楽しむぜ!!・・・と思っていたのですが、なんと急用が出来て途中で中抜けしなくてならない事に・・・
それなら少しでも早く行こうと思っていたら、出掛けにも急用が・・・結局、古山に着いたのは13時頃でした。
着くやいなや、開会式に。

という訳で、今回の記事は薄めです(苦笑) 続きを読む
去年、楽しかったオータムキャンプ・ミーティング、今年も思い切り楽しむぜ!!・・・と思っていたのですが、なんと急用が出来て途中で中抜けしなくてならない事に・・・
それなら少しでも早く行こうと思っていたら、出掛けにも急用が・・・結局、古山に着いたのは13時頃でした。
着くやいなや、開会式に。

という訳で、今回の記事は薄めです(苦笑) 続きを読む
2011年08月25日
キャンプイベント情報
2011/08/25 22:30追記
いきなり申し訳ありません。
定員に達した為、募集が終了したそうです。
キャンセル等の確認は、下記ポスターの問い合わせ先までお願いします。
今年も古山貯水池自然公園オートキャンプ場で秀岳荘のAUTUMN CAMP MEETING 2011を開催されます!

続きを読む
いきなり申し訳ありません。
定員に達した為、募集が終了したそうです。
キャンセル等の確認は、下記ポスターの問い合わせ先までお願いします。
今年も古山貯水池自然公園オートキャンプ場で秀岳荘のAUTUMN CAMP MEETING 2011を開催されます!

続きを読む
2011年06月06日
運動会と滝野
土曜日は息子の学校の運動会でした。
コンティニアスAFが使えるカメラを持って行ったので、初めて流し撮りに挑戦。

まだまだ修行が足りないようです。帽子にパープルフリンジが発生してるし。
そして、速そうに走る息子は2位でした(苦笑)
翌日、第1回北海道キャンピングフェアが行われている滝野すずらん丘陵公園へ行きました。

イベント会場の様子 続きを読む
コンティニアスAFが使えるカメラを持って行ったので、初めて流し撮りに挑戦。

まだまだ修行が足りないようです。帽子にパープルフリンジが発生してるし。
そして、速そうに走る息子は2位でした(苦笑)
翌日、第1回北海道キャンピングフェアが行われている滝野すずらん丘陵公園へ行きました。

イベント会場の様子 続きを読む
2010年10月04日
秀岳荘イベントキャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
10/2から一泊で秀岳荘AUTUMN CAMP MEETINGに参加する為に、古山貯水池自然公園オートキャンプ場に行ってきました。
北海道で初めて有名アウトドアメーカーが一堂に集うキャンプイベントという事で、大変楽しみにして参加してきました。
今回は、大木さんファミリーとyah114さんファミリーとご一緒させていただきました。

今回のイベントサイトにあった高い切り株に座る娘。 続きを読む
北海道で初めて有名アウトドアメーカーが一堂に集うキャンプイベントという事で、大変楽しみにして参加してきました。
今回は、大木さんファミリーとyah114さんファミリーとご一緒させていただきました。

今回のイベントサイトにあった高い切り株に座る娘。 続きを読む
2010年07月05日
SNOW PEAK WAY2010 in 北海道
7月2日から前泊してSPWに参加してきました。
今回も大木さんファミリーとyah114さんファミリーとご一緒させていただきました。

我が家に遊びに来た、大きくてキレイな蛾。
いやー、楽し過ぎたせいで、今回も写真が極端に少ないっす・・・ 続きを読む
今回も大木さんファミリーとyah114さんファミリーとご一緒させていただきました。

我が家に遊びに来た、大きくてキレイな蛾。
いやー、楽し過ぎたせいで、今回も写真が極端に少ないっす・・・ 続きを読む