2011年03月13日
東北地方太平洋沖地震について
まず、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧をされますよう、お祈り申し上げます。
当ブログとして協力出来る事といたしまして、募金を行いました。
本来であれば、当ブログでのこの様な報告は僕の主義に反するのですが、当ブログにて表示しているアフィリエイト広告の収入を募金の財源といたしましたので、お知らせすることにいたしました。
当ブログを閲覧頂いた皆様から、アフィリエイト広告を通じ商品等ご購入頂き、今日現在、その収入は下記の通りとなっておりました。

広告収入はYahoo!ポイントとなっておりますので、その全ポイントをYahoo!基金を通じ募金いたしました。

これは全て、当ブログの広告をご利用いただいた皆様のお陰と思っております。
本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
もう一つ、書きたいことがあります。
今回の災害に関して北海道限定の内容です。
以下、ツイッターでの知人のツイートを元に書きます。
現在報道等で、東北・関東地域における電力不足により、節電を呼びかけられています。
北海道からも送電するとの報道もありましたので、道内在住の方も節電されているかもしれません。
しかし、北海道から送電できる電力は必要電力に対して、極少量です。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。→【3/17追記】続編記事あり。
上記記事を補足しますと、北電の発電能力は7,419,135kWなので、送電出来る電力は1割以下です。
その程度であれば、節電しなくても十分送電できます。
また、北海道では電源開発も発電を行っており(北海道と本州を結ぶ60万kWの送電線(北本連系設備)は電源開発の所有です)本州へ送電出来ますので、皆様が利用している北電からの送電量は60万kWを割り込む可能性があります。
もちろん、省エネを否定する訳ではありませんが、上記記事にもありますように今回の震災の為に意味の無い行動は控えるべきではないでしょうか。
今すべきは、平常通りに安全に生活する事だと思います。
節電に関するチェーンメールも出回っております(妻も受信しました)
多くの情報が錯綜する中、正しい情報を入手し、遅滞なく経済活動を行うのも、復興に対する協力になると思います。
危機的な状況ではありますが、皆様におかれましては、安全な生活が営まれるよう、お祈りいたします。
【追記】
3/14 16:50現在、北電HPにて節電不要の旨のコメントが出ています。

一日も早く復旧をされますよう、お祈り申し上げます。
当ブログとして協力出来る事といたしまして、募金を行いました。
本来であれば、当ブログでのこの様な報告は僕の主義に反するのですが、当ブログにて表示しているアフィリエイト広告の収入を募金の財源といたしましたので、お知らせすることにいたしました。
当ブログを閲覧頂いた皆様から、アフィリエイト広告を通じ商品等ご購入頂き、今日現在、その収入は下記の通りとなっておりました。

広告収入はYahoo!ポイントとなっておりますので、その全ポイントをYahoo!基金を通じ募金いたしました。

これは全て、当ブログの広告をご利用いただいた皆様のお陰と思っております。
本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
もう一つ、書きたいことがあります。
今回の災害に関して北海道限定の内容です。
以下、ツイッターでの知人のツイートを元に書きます。
現在報道等で、東北・関東地域における電力不足により、節電を呼びかけられています。
北海道からも送電するとの報道もありましたので、道内在住の方も節電されているかもしれません。
しかし、北海道から送電できる電力は必要電力に対して、極少量です。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。→【3/17追記】続編記事あり。
上記記事を補足しますと、北電の発電能力は7,419,135kWなので、送電出来る電力は1割以下です。
その程度であれば、節電しなくても十分送電できます。
また、北海道では電源開発も発電を行っており(北海道と本州を結ぶ60万kWの送電線(北本連系設備)は電源開発の所有です)本州へ送電出来ますので、皆様が利用している北電からの送電量は60万kWを割り込む可能性があります。
もちろん、省エネを否定する訳ではありませんが、上記記事にもありますように今回の震災の為に意味の無い行動は控えるべきではないでしょうか。
今すべきは、平常通りに安全に生活する事だと思います。
節電に関するチェーンメールも出回っております(妻も受信しました)
多くの情報が錯綜する中、正しい情報を入手し、遅滞なく経済活動を行うのも、復興に対する協力になると思います。
危機的な状況ではありますが、皆様におかれましては、安全な生活が営まれるよう、お祈りいたします。
【追記】
3/14 16:50現在、北電HPにて節電不要の旨のコメントが出ています。

Posted by furutori at 21:07│Comments(0)
│★۶•ﻌ•*ฅ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。