ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







PHOTOHITOブログパーツ


















Google+ で検索

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月26日

銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

9/19~22まで清水町の遊び小屋コニファーに行ってきました。
1~2日目はこちらです。

今回は、大木煩悩さんご一家とご一緒させてもらいました。

銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
林間サイトに訪れたリス
☆3日目

午前中、大木さんの奥様とウチの妻がダッチオーブンでのパン作りとベーコン作りに参加しました(と言っても、殆ど何もしてないそうですが)
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

パンにはラタトゥーユがセットになっているとの事で、サラダも加えて豪華な朝食となりました。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

午後からは、大木さんファミリーと別行動です。
我が家は息子のジャージを捜索する旅に出る事にしました。
色々と思い出して、きっとヌプントムラウシ温泉に忘れてきたのではと想定し、ヌプンへ向かいます。
昨日通ったばかりの道を、温泉に入るわけでもなく、ただジャージ探すためだけに、長時間かけて走ります。
ヌプンに着くと、まずは脱衣所を確認・・・すると息子のジャージが掛っていました!
実は昨日、息子は温泉に入らなかったので、どこかに落ちていたのを、親切な人が脱衣所に掛けてくれたのでしょうね。ありがたいことです。
かなり虚しい移動でしたが、無事見つかり報われました。
滞在時間約5分でヌプンを後にし、入口の曙橋に戻ります。

この時点で、時間がかなり遅くなってしまったので、東大雪荘の日帰り温泉へ行きました。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
中にはトムラウシ岳を中心とした立体地図がありました。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
ボタンを押すと登山ルートに明かりが点きます。
先日、遭難事故があったコースも確認出来、なかなか感慨深いものがありました。

ここのお風呂は、露天からの景色が最高です。
既に外は暗くなっていましたが、ライトアップされていて、とても綺麗でした。

お風呂を出ると既に19時半。
今から戻ってキャンプ場で食事を作ると、かなり遅くなってしまうので、清水町で有名な鳥せい本店に行きました。
名物のから揚げと鳥精肉のタレです(道産子なのに焼き鳥はタレが好きです)
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
から揚げは鶏の半身を5頭分してあります。
ジューシーでとても美味しいです。あっさり目の味付けなので、何個でもイケてしまいます。
夫婦2人で1.5羽分も食べてしまいました(子供は疲れたのか小上がりで寝てしまい、起こしても起きなかったので食べてません)
鳥精肉のタレは、とてもコッテリしていて、僕好みの味でした。

☆4日目(最終日)

前の日に、大量に薪を買ったので(コニファーで籠一杯の薪を300円で購入できます)それを使い切る為の早朝焚き火です。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
しかし、焚き火に気を取られてしまい、撤収を始めるのが遅くいなってしまいました(苦笑)

撤収作業中に、オーナーさんが「ヤツメ捕りやるよ~」と声をかけてくれました。
場内に流れる川の底の砂をユンボで掘り、その砂を岸に上げ、その中にあるヤツメウナギを皆で探して捕ります。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
こんなに捕れました!
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
息子は、捕まえたヤツメを持って帰りたいと言ってましたが、コニファーのルールで観察した後はリリースです。
しかし、この砂の山の中にヤツメが残っていたら・・・う~ん、微妙(苦笑)

ヤツメ捕りの後、大木さんはファミリーは先に撤収を終え、帰られました。
我が家は、いつも通りのトロい撤収で、規定時間を少しオーバーしてしまいました。
常連兼スタッフの方が「ゆっくりでも大丈夫ですよ~」と言ってくださいましたが、今後は気をつけます・・・

帰りは、清水町で有名なトンカツ屋さんみしなに行きました。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
実は、このお店、以前は新得町にあり、7年前に妻と訪れた事があります。
その時は、カツカレーの大盛りを食べたのですが、かなりイマイチでした。
その後、清水町に住んでいた知人から、そのお店はかなりの有名店だと聞き、何かの勘違いかもしれないと思い、今回もカツカレー大盛りを注文しました。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
以前、食べた時は丸い皿でしたが、量的には変わらない感じです。っていうか、激盛りです。
味は・・・やはり勘違いではなく、イマイチでした(笑)
カレーの味が凄く薄いんですよねぇ。カツの衣は脂っぽいし。
でも、妻が注文したカツ丼は美味しかったですよ。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
一枚のカツが大き過ぎて、二段重ねになって卵でとじられています。

帰り道は、やはり夕張で渋滞していました。
3kmくらいの渋滞でしょうか。内地のそれと比べると笑われてしまいそうですが、北海道で3kmの渋滞は大変な事です。
でも、車内で妻とゆっくりと今回の思い出話が出来たので、ヨシとしましょう。

今回は、大木さんファミリー並びにコニファーのスタッフの方々に大変お世話になりました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
本当に、ありがとうございました!

☆コニファーのスナップ色々

管理棟
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

炊事場
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
1ヶ所しかありません・・・

パン焼き窯
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

洗濯機&乾燥機
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
炊事場のシンクの裏にあります。有料で利用する事が出来ます。

洗面所
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
炊事場の奥にあります。

洗面所の壁
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
薪を利用しているのでしょうか?素敵な壁です。

かわいい小屋
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

作りかけのログハウス
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

管理棟裏の芝の広場
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
ここでキャンプは出来ないそうです。

林間サイト
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
林間サイトにリスがいました。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

ハンモックを借りました
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
寝そべると、こんな画が見えました。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
初めて使ってみたのですが、とても気持ちが良いですね。
娘の大のお気に入りになりました。
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

炊事棟裏にある作りかけの露天風呂
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目

トイレその1
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
こちらは洋式のバイオ風トイレです。

トイレその2
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
こちらは普通の和式の簡易トイレです。

場内を流れる小川
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目



【遊び小屋 コニファー】
住所:清水町旭山2番56
TEL: 090-1642-6418
定休:不定休
URL:http://www.mytokachi.jp/conifer54/



同じカテゴリー(☆遊び小屋コニファー)の記事画像
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 1~2日目
同じカテゴリー(☆遊び小屋コニファー)の記事
 銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 1~2日目 (2009-09-25 20:28)

この記事へのコメント
おばんでございます
コニファーどうだったんでしょうかね(笑)
オートサイトとは まったく違う雰囲気ですよね
芝は ほとんどなく 未完成で不自由なてんt フィールド

しかし オーナーや あの独特な フィールド
我が家は とっても好きです
完成しきらず 設備も整ってない あのフィールドが♪

我が家(僕的にですが) テントや器具は 汚れてしまう物
外で使うが為に・・・ (でも 綺麗に拭きますが)(笑)
最近は 不自由で自然が残ってる場所が好きです。

コニファーのオーナー 
なかなか あそこまで心の広い人は いないな~っと
思ってしまいます

我が家は 11月 3連休に 行ってこようと 思います
オーナーには 寒くならないうちに また来ますね っと伝えましたが
11月下旬に なってしまいました(笑)

コニファー これから どう変わっていくのかが 楽しみです

管理棟の裏の芝生 以前は 何もありませんでした
トイレも 品祖でした 徐々に 変わってきてますね~♪
5年後 10年後が 非常に 楽しみです♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2009年09月29日 22:30
全然不自由じゃないですよー
炊事場はお湯出るし、シャワーあるし、頼めば電源使えるし、薪も買えるし、窯関係で色々作れるし、建物も可愛いし、ハンモック借りれるし(笑)
下手なオートキャンプ場よりよっぽど快適で充実していると思いました。

ただ、それらが「いかにも」って感じじゃなくて。
さり気なくて、素朴な感じで。

オーナーさんも素晴らしいですよね。
ボランティア的なお客さんが多い理由が、わかるような気がします。
僕は、あまり多くお話しする事が出来ませんでしたが、娘がオーナーさんの事を好きになったみたいで、何故か「管理人さ~ん!管理人さ~ん!」と何度も呼んでました(笑)

おかげで、僕もコニファーのファンになってしまいました~♪

5年もしたら、もっと素敵なキャンプ場になるんじゃないでしょうか。
個人的な希望としては、トイレがもっと良くなってくれたら嬉しいです(笑)
Posted by 隹 at 2009年09月30日 01:51
これが子供を魅了してやまないハンモックですね(笑
ハンモックって横もしくは斜めに寝るのが正しいって何かでみたような気がします。
と思ってちょっとググッてみましたら、こんな記事がありました。
www.hammock-life.com/use2.html
サイズが大きくないと横には寝れませんね。
でも気持ちがよさそうですね~。
Posted by TERUZOU at 2009年09月30日 20:41
>>TERUZOUさん

子供だけじゃなく、大人も魅了するハンモックです(笑)
何故か、ウチの妻がハンモックを異常に欲しがっていて「誕生日に買って!」と、せがまれていまして。
最初は2,000~3,000円くらいのモノでイイのかと思い、すぐに買おうとしたら「バイヤーのバルバドスハンモックみたいなヤツじゃなきゃ嫌だ」と言われまして・・・
そんなに安い買い物ではないので「一度使ってみよう」という事になりレンタルしました。
結局、レンタル出来たのは2,000円くらいのハンモックでしたが(笑)

そのURLのハンモックはブラジリアンやメキシカンというタイプのハンモックで、そのような幅広で両端が収束しているモノは、横や斜めに寝るようになっています(バルバドスハンモックの説明書にも斜めに寝るように書かれていますね)
今回借りた、両端に棒が入っているもの(ガーデンハンモック?)は立てに寝ます。

とっても気持ちが良いですよ~
機会があれば是非お試しください。
我が家が買うのは来年ですね(既に今年の妻の誕生日が過ぎていますので)
買ったら、報告しますね~
Posted by 隹 at 2009年10月01日 01:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀週間キャンプ:遊び小屋コニファー 3~4日目
    コメント(4)