ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







PHOTOHITOブログパーツ


















Google+ で検索

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年08月05日

CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲

8/2から一泊でオートリゾート八雲で開催されたCAMPING TRIP in 北海道に参加しました。

CAMPING TRIPとは全国で開催されるTHE NORTH FACE主催のキャンプイベントです。
ここ数年、北海道での開催に参加していて、家族が大好きなイベントなので、今年も参加しました。

実はオートリゾート八雲に訪れるのは2回目。ブログを始める以前の5年位前のGWに来て以来なので、凄く久しぶりです。

少し遅れて到着したので、すぐに開会式が始まりました。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
小学館の方がご挨拶してくださっている所を何故か物凄い近距離で見ている娘(ピンクシャツ)

超晴天で、かなり日焼けしそうな天気です!
今回もアクティビティが沢山あります。
開会式が終わると、すぐにロゲイニングと野菜収穫体験が始まります。
ちなみに、この時点で、まだ全く設営出来てません・・・が、ここはアクティビティ優先で、事前に申し込んでいたロゲイニングに参加します。
課題表と熱中症対策のお水をもらって、スタートです!
課題表に出ているヒントを頼りにポイントを集めて、そのポイントの合計が正しければクリアとなります。
ヒント「東にある建物から景色を見てみよう」に挑戦。
どこにあるかなー?と探しまくる娘。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
コンパスで方角を合わせて探してみると・・・あった!あの展望台だ!
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
柱にポイント数が書いてありました。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
課題表にポイントを記入し、次のヒントに挑戦です。
家族皆で考えて、次々とポイントを見つけます。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
徐々に埋まってきました。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
ポイント発見して、喜びの舞を披露する息子。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
遂に全問クリアしました!
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
そして、豪華景品を頂きました!ありがとうございます!
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲

次は、ワークショップでバードコールと箸作り。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
イケメンのお兄さんと
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
美人のお姉さんに、くっつく子どもたち。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲

その間に、僕は設営、妻はスキレット教室に参加します。
設営は始めた時間が遅かったので、ゴールドウインの方に手伝ってもらいました。ありがとうございます!

スキレット教室では、イカ飯を作ります。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
講師は、お馴染みA&Fの牛田さんです。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
煮込み開始!イカ飯が大好きな僕は楽しみー
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲

恒例のショップもあります。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
アイテム数は限られてますが、特価で販売されています。
子供たちが遊んでいるのは、フリスビーのHeroのブースです。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
アップで写真を撮るのを忘れてしまったのですが、様々な種類のディスクが売られていました。
我が家も幾つか買って遊びましたが、ウデが上がったのかと錯覚するくらい飛びとコントロールが良かったです。

場内には和やかな時が流れます。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
娘は楽しすぎて、芝生の坂を転がり落ちます。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
楽しい雰囲気に釣られたのか、UFOも遊びに来ました。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
これはTiki Tossという遊び。写真ではわかりづらいのですが、紐の先に小さな輪がついており、それを板に付いている小さなフック目掛けて投げ、引っかかれば成功です。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
なかなか難しいのですが、息子がハマって何度も成功させてました。

たっぷり遊んで日が暮れて、夕食タイムになりました。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
スキレット教室で作ったイカ飯は、とても美味しかったです!
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
また、妻が作ってくれることを祈ります(家族でイカ飯が好きなのは僕だけなので)

夕食後は、ホタル観察へ行きました。
こんな水車がある場所へ行き、ホタルを探します。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
この草むらの中に、ホタルがいます。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
そのホタルをスタッフの方が丁寧にすくい上げて・・・あ!写った!
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
普段は、探さずとも物凄い数のホタルが飛びまくってるらしいのですが、この日はかなり控えめとの事。
でも、感動的なの数のホタルを見ることが出来ました。子供たちも大喜びでしたよー

戻ってきてキャンプファイヤー。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
お菓子や飲み物が振る舞われて、スタッフの方々と歓談しました。
星がとても綺麗に見えたので、娘はタブレットで天体のお勉強です。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
この日のイベントは、これでオシマイです。

家族全員遊び疲れて、早めに就寝しました。

-翌日-

朝5時頃に起床し、娘と場内を散歩します。
昨日、ロゲイニングで訪れた展望台からの景色。
快適な空間と
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
自然が
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
良い感じで調和のとれた、素晴らしいキャンプ場です。
こちらはツリーハウス。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
2本の木を包み込むように、小屋が建てられています。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
五右衛門風呂もありました。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
かなり近い距離にテントサイトがありますが・・・水着で入るのかな?

戻って朝食の後に、妻はバームクーヘン作りに参加。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲

子供たちはディスクゴルフへ出かけたのですが、僕は出遅れて参加できず・・・で、写真も無し。残念。

仕方ないので、撤収作業していると、バームクーヘンが完成!
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
薄いですが美味しく出来ました。

撤収作業後は、プレゼント大会。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
今年も色々頂きました!ありがとうございます!
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
そして、閉会式。
シメの挨拶は小学館の方。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
やはり子供たちは、かぶりつきで聞き入っていました。
最後は集合写真をパチリ!

今年のキャンピングトリップも期待を裏切らぬ楽しさでした!
ゴールドウインのスタッフの方々、A&Fの牛田さん、オートリゾート八雲のスタッフの方々の趣向を凝らしたアクティビティは、とても楽しいものばかりでしたよー
今年もCAMPING TRIPを開催してくれた、ゴールドウイン様にも大変感謝しております。
そして、参加者の皆様にも大変お世話になりました。
特にスキー場つながりのご家族には、子供たちが大変お世話になりました。ありがとうございます!

閉会式を終えて向かったのは、オートリゾート八雲がある噴火湾パノラマパークに隣接するハーベスター八雲でランチ。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
どれを食べても美味しい!
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
妻は特にサラダの美味しさに感動してました。

食後は、子供たちのリクエストで噴火湾パノラマパークへ戻り、まきばの冒険広場という遊具施設で遊びます。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲

たっぷり遊んで汗をかいたので、長万部の二股ラジウム温泉へ行きました。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
休憩室からの景色。
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
この茶色くて丸い岩状になっているのは、温泉の湯が流れて蓄積されてものらしいです。凄いですね。
子供たちは、ここのプールでも遊んで、大満足で帰路につきましたー
そういえば、昨年のCAMPING TRIPの帰りも混浴温泉に寄ったな・・・・別に、混浴好きではないです・・・



【オートリゾート八雲】
住所 : 〒049-3124 北海道二海郡八雲町浜松368-1
TEL : 0120-415-992
URL : http://yakumo.shopro.co.jp/index.html



【ハーベスター八雲】
住所 : 〒049-3124 北海道二海郡八雲町浜松365
TEL : 0137-64-3113
URL : http://www.jc-harvester.com/yakumo/menu/



【二股らぢうむ温泉旅館】
住所 : 〒049-3501 北海道山越郡長万部町字大峯32
TEL : 01377-2-4383
URL : http://www.hotel489.jp/user/hoteldetails.php?clientid=314





同じカテゴリー(☆オートリゾート八雲)の記事画像
2016GW:オートリゾート八雲
同じカテゴリー(☆オートリゾート八雲)の記事
 2016GW:オートリゾート八雲 (2016-05-07 02:00)

この記事へのコメント
おはようございます♪

満喫の二日間でしたね~
八雲は子供子供たちの天国、と位置付けしております!(笑)
我が家の娘たちも、年一を楽しみにしております!
イベントキャンプだったんですね~
知りませんでした…

ハーベスター混んでませんでした?
僕の定番は、ピザとチキンです!
定番過ぎてすみませーん…涙
Posted by yahyah at 2014年08月05日 10:56
子供ちゃん、大きくなりましたねー
私んとこの息子も今年から厚岸の高校へ行ってます。
が・・・何かと遠いのが(>_<)
Posted by ひこ at 2014年08月05日 22:56
>>yahさん

ホント、八雲は子供達のパラダイスですね!
今回、改めて八雲の良さを認識したので、リピートしたくなりました。

ハーベスターは、行列になってましたが15分くらいで入れました。
ピザもチキンも食べましたが、どちらも超美味しかったです!
次の機会には、パスタにも挑戦してみたいです。
Posted by furutori at 2014年08月06日 00:20
>>ひこさん

お陰様で、ウチの子供達も大きくなりました!

高校生のお子さんが、いらっしゃるのですか!
厚岸、良いですねー
何かと撮影旅行に出掛ける口実が出来たのでは?(笑)
Posted by furutori at 2014年08月06日 00:29
楽しいイベントですね。

企業主催のキャンプイベントは参加者にお得感がありますが、furutoriさんのように丁寧にレポをアップすると企業側にとっての宣伝効果の方が上回りそうです。

それにしても北海道は良いキャンプ場が多い!羨ましいです。
Posted by shimizy at 2014年08月16日 21:42
>>shimizyさん

こんな記事でも宣伝効果ありますかね?
記事の内容は偽り無くありのまま(あ、UFOのクダリは偽りです)を書いているので、それで宣伝になるのなら何よりですが・・・アクセス数が少ないので、殆ど効果が無いでしょうね(苦笑)

道外のキャンプ場も良さそうな所が沢山ありますよね!
一度は道外でキャンプしてみたいですー
Posted by furutori at 2014年08月16日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CAMPING TRIP 2014:オートリゾート八雲
    コメント(6)