ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







PHOTOHITOブログパーツ


















Google+ で検索

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月19日

今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場

三連休、2泊3日で某所へキャンプに行く予定でしたが、天候が悪く、しかも土曜日に用事が入ってしまいキャンプをキャンセル・・・
日曜日も予報では雨の為、このままキャンプを出来ずに三連休が終わってしまうのかと思っていたのですが、土曜の夜に天気予報を見ると、なんと日曜と月曜が曇へと変わっているではありませんか!
今シーズンは、まだ一度もキャンプへ行けてないので、日曜日にやる予定だった仕事を夜中の2時頃に片付けて、荷物を積込み、朝イチで空いているキャンプ場探し。
色々と電話した結果、空いている可能性が一番低いと思われた古山貯水池自然公園オートキャンプ場へ行く事となりました。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
しかし、キャンプ場に着くと、シトシト雨が・・・
今回、割り当てられたサイトは初めての19番、行ってみると、そこは・・・アチャー、よりによって土サイトとは・・・しかも、かなり泥化してます。
しかし、雨が上がることを信じて、設営開始!
おっ、設営し始めると雨が止んできたぞー
で、今回はこんな感じで。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
お気に入りの6LX+レクタMの組み合わせです。
幸いサイトは割と広めだったので、この組み合わせでも少し余裕がありました。

暗くなる前にランタンの準備。
オークションで買った200B。今回初めて使用します。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
が、なんとガスが出ず。ポンピングは問題無く出来るんですけどね。
なんか、やられちゃったみたいです。

もう一つ、フィールドで初めて使うランタン。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
SPのギガパワー WGランタンです。
snowpeak/スノーピーク   GL-010R/ギガパワーWGランタン(送料無料)

snowpeak/スノーピーク GL-010R/ギガパワーWGランタン(送料無料)

流石に、こちらは絶好調でした。

しかし、16時くらいから、またも雨が・・・しかも、強く降ったり弱く降ったりを繰り返すような感じ。寒いし。
いやー、天気予報では曇なのだから、その内、止むことを強く信じ、18時くらいから夕食を作ることに。

今回は我が家では失敗が少ないローストビーフです。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場

作っている間、雨で戻ってきた息子とPCG。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
レッドコレクションを加えた息子の新しいデッキにボロ負けでした(苦笑)

遊んでいる内に、ローストビーフが完成。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
盛り付けは失敗してますが、なかなか美味しく出来ました。
いつものSPレシピですが、必ず美味しく出来るので、我が家では定番化しています。

食後も天気はグズついたまま。
子供達は、なかなか思い切って遊べない様子。
炊事場へ行ったときに、長時間露光撮影をしている方を娘が見て「アレ、何やっているの?」と聞いてきたので、我が家でもやってみることに。
最初は、撮影していた方をマネてライトをグルグル回して。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
息子に仕組みを教えてやると、面白がって、星の形を作ってみたり。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
やり方を教えた訳ではないのですが、案外上手に出来ました。

今回、星を見るのを楽しみにして来た息子が「今日は無理だね・・・」と残念そう。
仕方ないので、スマホで見せてあげることに。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
見ているのは、コチラ。
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
Google Sky Mapという無料アプリです。
このアプリは、スマホを向けた方角に現在見える星を表示してくれます。
向ける方角はどこでも構いません。もちろん昼夜も問いません。
地面に向ければ地球の裏側で見えるハズの星空も見ることが可能です。
星座や太陽系の惑星の名前が表示されるので、息子的にはかなり勉強になったみたい。
本当は、満点の星空の下で「あれって何座?」「あれは○○座だよ」なんて会話を楽しむ為にインストールしておいたのですが、雨空でも少しは役に立ったようです。

この後、僕以外の家族は就寝。僕も前日の仕事が祟り23時には就寝しました。

そして、コレを書いている今、眠くなってきたので、次回へ続く



【古山貯水池自然公園オートキャンプ場】
住所 : 夕張郡由仁町古山43
予約・問い合わせ先 : ゆに建設事業協同組合(有限会社住建興業 内) TEL:0123-83-3633
URL : http://www.hurusan.jp/



同じカテゴリー(☆古山貯水池自然公園オートキャンプ場)の記事画像
秋のファミリーキャンプ : 古山貯水池自然公園オートキャンプ場
初心者キャンプイベント : 古山貯水池自然公園オートキャンプ場
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
AUTUMN CAMP MEETING 2011:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
秀岳荘イベントキャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
最高の天気:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
同じカテゴリー(☆古山貯水池自然公園オートキャンプ場)の記事
 秋のファミリーキャンプ : 古山貯水池自然公園オートキャンプ場 (2013-09-26 01:15)
 初心者キャンプイベント : 古山貯水池自然公園オートキャンプ場 (2012-07-30 02:00)
 今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場 (2012-05-01 01:40)
 AUTUMN CAMP MEETING 2011:古山貯水池自然公園オートキャンプ場 (2011-10-06 00:20)
 秀岳荘イベントキャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場 (2010-10-04 03:13)
 最高の天気:古山貯水池自然公園オートキャンプ場 (2010-06-14 01:57)

この記事へのコメント
furutoriさん、はじめまして。

ブログ、いつも覗き見させて頂いています(笑)
3番に灰幕体を設営していた夫婦です。
19番に設営されていたのはfurutoriさん家だったんですね。(知らなかったぁ。)
昨日の朝、嫁と遊歩道をうろうろしていて「19番さんもレクタMだねぇ。」と話しをしながら横切りましたよ。
ご挨拶できなく残念です。ローストビープ、ゴチになり損ねました(笑)

次回、お会いできる事を楽しみに・・・宜しくお願いします。
Posted by Hide at 2011年07月19日 17:23
>>Hideさん

はじめまして!

あの灰色幕体の方ですか!
凄くキマっていたので、しっかりと覚えてますよ。
あの日の古山では、一番カッコ良いサイトでした。
そんな方が、当ブログを見てくださっているなんて、チョット照れますー

Hideさんがお声を掛けてくださらないせいで、ローストビーフを食べ過ぎちゃいましたよ(笑)
次の機会がありましたら、是非、お声かけください。
多分、その時もローストビーフ作っている可能性が高いですから(笑)
我が家は、上手く行った料理を繰り返す習性がありますので。
Posted by furutori at 2011年07月19日 23:03
(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】

三連休は雨ながらも古山にて楽しめたようですね♪

ローストビーフ美味そ~う !マネてみます。

長時間露光撮影!これもマネてみたいと思います。

furutoriさんの『of blue』はキャンプバイブルですね~!(^.^)

続編も楽しみ~
Posted by コチタク at 2011年07月19日 23:38
>>コチタクさん

そうですね、なんだかんだ言って、楽しみましたよー

SPレシピのローストビーフは、是非作ってみてください。
比較的簡単で、とても美味しいですよ!

長時間露光撮影は、マニュアル撮影出来るカメラと三脚があれば、簡単に出来るのでオススメです(更にレリーズかリモコンがあれば完璧)
ちなみに、今回の写真は、いずれも10秒で撮りました。
もっと露光時間を長くして、被写体のライトのスイッチをOFF-ONすれば、かなり面白いものが撮れると思いますよ。

当ブログがキャンプバイブルですか!
そのお言葉、素直に嬉しいですよー
でも、ちょっとモノに頼り過ぎで、いつも反省しているんですけどね・・・
フィールドで過ごしているのですから、自然を利用した何か的な記事が書ければと思うのですが、いかんせん僕自身のスキルが低いので・・・つい安直にモノに頼ってしまいます。

続編は、アウトドアに殆ど関係無い記事になる予定です(苦笑)
Posted by furutori at 2011年07月20日 02:13
おはようございます。

ランタン全然だめなんですか?
メンテしたら治りそうな感じですか?

せっかく程度のよさげな200Bなのにぃ~って感じですね?

芝のないキャンプ場の弱点の、雨・・・
これ以外なら最高なんですけどね?
GWの古山がまさにそうでした・・・
泥との戦いでした・・・
ぐっちょぐちょのべっちょべちょでした・・・涙
Posted by yah114 at 2011年07月20日 07:05
>>yah114さん

そう、外観のコンディションが良い200Bだけに、非常に残念でした。
で、昨日、秀岳荘のコールマンコーナーで直してもらいました。
ジェネレーターのニードルが折れているのが原因でした。
あと、全体的に傾いでいて、グローブの収まりも悪かったので、それも修正してもらい、バッチリ絶好調になりましたよー
余分に出費して悲しかったですが・・・
オークションの説明文には「ジェネレーターは付いていなかったので家に有った物を御付けしますが、点火の保障は致しません」と書いてあったのですが、これは「ジェネレーターが原因で点火できねーよ」って意味だったんですね。
勉強になりました。

ホント、雨の土サイト、辛いですよね。
我が家や泥だけでなく、他のものに悩まされることになります。
詳しくは次の記事に書きますね。
Posted by furutorifurutori at 2011年07月20日 10:37
こんばんは~

オークションの辛いところですね~
我が家の未使用旧カラーヘキサ同様、商品の特徴を書かれれてもそれをどう判断するかですよね?
実際にその出品者は画像はなかったっですし・・・
質問しても使用には問題ないとのことですし・・・涙
ノークレームノーリターン聞きたいことは事前に!と言われるとやはり自己責任なのかなと私はそう思いました。

せっかく買ったのにさらに出費って痛いですよね?

ちなみにコールマンの赤ジャグも先日購入しました。(記事にしてないですが・・・)
古いものの割にはかなりコンディションが良かったです!
うれしかったです♪

良いものを売ってくれる親切な方に入札できるとやはりいいものが買えることを学びました。

今後気を付けたいですね?笑

次の記事も楽しみにしてますよ~~~~♪
Posted by yah114 at 2011年07月20日 17:55
>>yah114さん

ホント、オークションは思っていたより良い商品が買える時もあるので、つい期待しちゃう時があるんですよね。
今回は比較的安目に落札出来たのですが、多分、見る人が見れば危ない商品だってわかったんでしょうね。
いやー、高い勉強代を支払ったなーって感じです(苦笑)

次の記事、殆どアウトドアに関係無い記事になるのですが、大丈夫ですかね?
Posted by furutori at 2011年07月20日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今シーズン初キャンプ:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
    コメント(8)