最高の天気:古山貯水池自然公園オートキャンプ場

furutori

2010年06月14日 01:57

6月12日から一泊で、古山貯水池自然公園オートキャンプ場に行ってきました。

前回(昨年の9月)は雨で大変でしたが、今回は2日間とも晴れの予報!

我が家に“やってきた”クワガタくん。

まず、今回は写真が少なかったので、字が多めです(苦笑)しかも、まとまりが無いです(いつもですが)
出がけに妻が「凄く天気良さそうだよ。リビシェルじゃ暑いんじゃない?」と言ってきました。
しかし、タープはSPのヘキサLとポンタしかない我が家。
古山のオートサイトは、そこまで広くないので、最近お気に入りの6LXを張るとなるとポンタしか選択できない・・・しかし、家族4人でポンタでは・・・
「今後も、広い所ばかり行くとは限らないから、ある程度の広さでも張れるタープが必要なのでは?」と妻。
えー!?出発する今になって!?しかも、下調べしてないから、どんなタープがいいのか・・・
「レクタのMは?」
えー!?レクタ?形があまり好きじゃないんですけど・・・
急いで昨年の設営状態の写真やスペックを確認すると、レクタMならなんとか張れそう。
まさに、妻の希望に最適なタープ・・・っていうか、流石、SPマニアの妻、そこまで把握済みでしたか。


snowpeak/スノーピーク TP-741S/HDタープ“シールド”・レクタ(M)Proセット(送料無料)



snowpeak/スノーピーク TP-741/HDタープ“シールド”・レクタ(M)(送料無料)


という訳で、古山に向かう途中、秀岳荘白石店に寄り、レクタMを購入しましたー
我が家は、幾つかのポールとペグがあるので、本体と足りないポールを購入。

秀岳荘で、大木さんご一家にお会いました。
ご実家の父の日のプレゼントに、何やら素敵なものをご購入された模様。
来月のキャンプについても、お話させてもらいました。
yahさーん、私たちも行きますので、宜しくお願いしますね!!

家から比較的近場の古山、秀岳荘やコンビニで買い物をしても13時には到着しました。
早速、設営開始!で・・・こんな感じになりました。
サイト全体。

レクタは、こんな感じで。

実際に張ってみると、MAX状態では若干隣のサイトにかかってしまうので、片翼を下げて設営しました。
この張り方だと、プライバシーを守りつつも解放感はバッチリ。LXの前室にも荷物が置けるので、コレでも十分なリビングが確保出来ました。
レクタは、幕側面のタルーンとした感じが嫌だったのですが、Mだとそんなにタルーン感が無いですね。
張ってみて凄く気に入りました。

サイトは、かなり芝が禿げてました。
っていうか、殆ど土で、サンダルが乾いた土まみれになってしまいました。
これで雨が降ったら、昨年のように泥だらけになるんだろうなぁ・・・いやー、晴れてて良かった!

設営後のヒトコマ。

母と娘がハンモックで語らい中。
女同士で僕の悪口でも言っているのでしょうか(笑)
ちなみに、今回初めて木同士でハンモックを吊りました。

夕食は、妻手作りのチャーシュー丼。

見た目はアレですが、味は美味しかったです。丼物が苦手な息子も完食してました。
つーか、テーブルの上ゴチャゴチャし過ぎ(苦笑)

食事の後、子供たちは近隣のお子さんと遊びまくって、僕と妻はサイトでゆったり休んで、20時頃、ユンニの湯(←書くときいつも緊張する(謎))へ行き、戻って焚火して、1時半くらいに就寝しました。

翌朝、息子が「クワガタ捕まえたよー!」と起こしに来ました。
見せてもらうと、結構立派風なクワガタじゃないですか。

しかし、小さい頃から虫には殆ど興味が無かった僕。当然、クワガタの捕まえ方なんて知らないし、息子にも教えたことも無いし。
なのに、何故、こんな立派風なクワガタを捕まえる事が出来たのか?
息子に聞くと「テントの横でひっくり返ってバタバタしてたのを捕まえた」との事。なるほど、クワガタの方から捕まりにやってきたのね(笑)
妻が木に登って採ったそうです(←と書けと妻が言ってます)
地味に家には、カブトムシの幼虫2匹もいるので、今夏の我が家は昆虫王国になりそうな予感・・・

その後も、子供たちは近隣のお子さんに遊んでもらいまくっていました。
近隣のお子さん親御さんには大変お世話になりました!ありがとうございました!

撤収時、ランタンのベンチレーターの上に無数の小さな虫の死骸が付いていたので、ほろったのですが・・・こんな感じで、黒い点が残ってしまいました(かなり見づらい写真ですが)

水拭きしてみたのですが、固まってしまっているようで、全然取れません。
これって、綺麗にする方法があるのでしょうか?

撤収後は、東千歳バーベキュー(店内激混み&店外は行列の為、写真無し)で昼食。
そのあと、ファームヤード(ファーム大塚)でお茶。

僕が大好きなファーム大塚の「きたえくぼ」が今年からは無いそう。なんでも農試で苗を作らなくなったとか。
きたえくぼを更に改良した「けんたろう」のみになったとの事で、頂きましたがあのきたえくぼのゴージャスな甘みはありませんでしたが、すっきりしていてイチゴの風味もあったので、こちらの方が人気なんだろうなーと思いました。いや、けんたろうも大変美味しかったです。

あ、普通にお店で売っているけんたろうを食べると「全然美味しくないじゃん」って事になるかもしれませんのでご注意ください。
ファーム大塚のイチゴは同じ品種あっても特別なので、興味のある方は是非行ってみてください。
あと、ファーム大塚であっても、イチゴ狩りのイチゴはそんなに美味しくないので、そこにも注意してください。

メチャクチャ天気が良く、沢山遊んで、沢山美味しいものも食べられたので、大満足の古山キャンプでした!

・・・そうそう、管理会社が変わっての古山ですが、概ね去年と変わらない感じですね。
細かいところですが、炊事場にあった洗剤やスポンジが無かったり、オートサイト側のトイレの石鹸が無かったり、炊事場やトイレの清掃頻度がかなり低くなっていた事が去年と違うと感じました。
あと、場内での野菜や遊び道具の販売もやってませんでした。
昨年と同様に、古山での食材を頼りに行く方は、事前に確認するなどの注意が必要です。
余談ですが、オートサイトの芝を貼り直してくれませんかねぇ・・・まぁ予算の関係とかあるとは思いますが、管理会社さんから“その必要がある”と訴えて頂きたいです。


【古山貯水池自然公園オートキャンプ場】
住所:夕張郡由仁町古山43
予約・問い合わせ先:ゆに建設事業協同組合(有限会社住建興業 内) TEL:0123-83-3633
HP:http://www.hurusan.jp/

あなたにおススメの記事
関連記事