途中、トイレ休憩したり沼田町で買い物したりして、朱鞠内湖についたのは11時半。
サイトの指定が無いとの事で、小さな入り江の奥のこのサイトに決めました。
着いてすぐに設営・・・では無く、まずは空いている内にお買い物。
殆どの商品が4~5割引くらいで販売されていました。
こちらは、ビーパルやガルヴィでお馴染みの
長野修平さんのブース。
可愛い小物や素敵なステンドグラスが販売されています。
右に見えるティピーは、ビーパルの企画で作ったものだそうです。来月号のビーパルに掲載されるとの事。
中は、こんな感じ。
いやー、いきなり見慣れないものを沢山見ると、テンションも上がってきます!
今回はLB6+レクタMを設営しました。
比較的広めのテント床なのですが、この組み合わせで丁度良い感じでした。大きいのを持ってこなくて良かった。
LB6の中は6LXインナーです。
もちろん、ハンモックも設置。
早速、息子はミノムシ状態(笑)
サイトからは、こんな景色が見えます。
なかなかのロケーションです。
開会式が始まりました。
今回のイベントの説明や体験プログラムの講師の方々のご挨拶がありました。
体験プログラムが豊富なので、講師の方のお話を聞いているだけでワクワクして来ました。
開会式終了後、漁体験に参加するため、第1サイト向かいの湖岸に来ました。
早めに来たので、子供達は水遊びに興じます。
湖での遊泳は禁止ですが、浅いところで遊ぶのはOKだそうです。水着を持ってきて良かったー
水がとても綺麗なので、安心して遊ばせることができます。
漁体験の開始時間が近くなっても、会場に来たのは我が家だけ・・・
このプログラム、この日は定置網を仕掛けるだけで、実際に魚を捕るのは翌朝。
皆さん設営などがお忙しい様子なので、仕掛けの時は参加者が少ないようです。
漁の講師の方が子供達に「船に乗ってみない?」と声を掛けてくれました。
殆ど船に乗ったことの無い息子、初めての漁船に興味津々。
すると「お父さんとお母さんもどうですか?」と言われ、折角なので乗せてもらいました。
「では、少し先まで行ってみましょう」
え??止まっている船の上に乗せてもらうだけじゃないの?
岸から少しずつ船が離れていきます・・・
なんと、ご厚意でクルージングしてもらえることになりました!
初めて来た朱鞠内湖、湖畔からの景色もまだ良く知らないのに、いきなり湖上からの景色です。
その素晴らしさに、感動しない訳がありません!
体感スピードの速さに、子供達も大喜び。
TRUE CAMPの会場が見えました。
第3サイト前の入江をターン。
ちょっとした横Gにもイチイチ感動する我が家(笑)
TRUE CAMPのカヤックツアー体験の方々が見えました。こちらも楽しそう。
浮いているように見える島、水深が約40mなので、ダムが出来る前は小高い丘だったのでしょうね。
朱鞠内湖には大小合わせて13の島があるそうです。
湖底から伸びる象徴的な木。
木に止まっているのは、鵜だそうです。
近づくと飛び立っていきました。
この木、実は
結構曲がりくねっているそうで、スノーシューのツアー等で来ると、その形がわかるそうです。
逆光で撮ってみました。幻想的ですね。
結局、湖をおおよそ一周してもらいました。
本当にありがとうございました。家族一同大変感謝しております。
湖岸に戻り、定置網仕掛けに参加します。
これが、今回仕掛ける網です。
この網の後ろに魚の誘導用の網がついています。この一連の網を岸から湖の奥に向けて設置し、回遊する魚を丸い網の中に誘導して、捕獲するという仕組みになっています。
通常は、この場所に仕掛けることはないそうですが、今回は体験という事でここで漁を行います。
網を固定するための杭を打ち込みます。
打っているのはゴールドウインの方。僕もやってみましたが、結構大変でした(苦笑)
計3本の杭を打ち込み、そこに網の綱を結び、船で沖まで網を引っ張ります。
網の設置に子供達も同行。途中で参加者も増え、ゴールドウインとA&Fの方も乗船し、皆で作業します。
ちょっとわかりづらいですが、最終的に、この様になりました。
翌朝が楽しみ!
帰りは、漁船で第2サイトの岸まで送って頂きました。
我が家のサイトが見えました。
ゴールドウインのモリさんが、何故か空のカヤックを引っ張って並走しています(笑)
今回お世話になった向陽丸。操船しているのは朱鞠内湖周辺の施設を管理しているNPOの代表の方です。
本当にお世話になりました。ありがとうございます。
すっかり船に慣れた子供達、「あの小さいお船にも乗りたいー」と言い出したので、
フェザークラフトの体験会に参加。
講師の方に指導して頂き、出発!
初めてカヤックに乗りました。割と簡単に進みますが、細かい操作が難しい(苦笑)
娘と交代。
先ほどの漁船とは違い、水面スレスレをゆっくり進むカヤックに、子供達は感激していました。
子供用のライフジャケットは、参加者の方からお借りしました。
この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
カヤックを乗り終えた後、暗くなってきたので夕食に。
今回は多くのイベントを楽しむために、事前にシチューを作ってきました。
沢山遊んだ子供達は沢山食べてました。
夜はウェルカムパーティーとスライドショーに参加しました。
軽食とドリンクも振舞われました。
スライドショーの内容は、長野修平さんが撮影した写真とトークです。
素敵な写真と楽しいトークで参加者全員が長野さんに惹き込まれていようでした。
特にインディアンとの話が興味深かったです。
スライドショーの後もイベントは続きます。次は星空観察会です。
広い駐車場に移動して、アスファルトの上に寝そべり星を眺めます。
ガイドの自称雨男さんが、星について色々と解説してくれます。
星座に関するギリシャ神話も教えてくれて、息子は真剣にその話を聞いていました。
物凄い星空。雲が殆ど無く、まさに天然のプラネタリウム状態でした。
でも、縮小写真ではわかりづらいですね。
こちらで大きな写真が見られますので、お時間があれば見てみてください。
これで、この日のプログラムは全て終わりです。
サイトに戻って、焚き火やハンモックを楽しんだ後、就寝しました。
続く・・・
【TRUE CAMP】
URL :
http://truecamp.jp/
【朱鞠内湖畔キャンプ場】
住所 : 雨竜郡幌加内町字朱鞠内
TEL : 0165-38-2101
URL :
http://syumari.com/index.html
大きな地図で見る
あなたにおススメの記事