クリスマスプログラムに参加:定山渓 自然の村

furutori

2010年12月21日 03:36

クリスマスプログラムが開催されるという事で、12/18から一泊で、定山渓自然の村に行ってきました。



前回とはガラっと変わって、すっかり雪景色になってますね~
14時位に到着し、さっさとコテージに荷物を搬入し、子供達と場内を散歩。

すると・・・

リビシェルを発見!
大木さんファミリーがいらしてました。
中を覗いてみると、薪ストーブがインストールされてましたー

写真では分かりずらいですが、息子は薪ストーブに興味深々の様子。

あまりのヌクヌクさに、リビシェルから出られなくなった息子を置いて、娘と雪遊びに行きました。
と言っても、まだ雪が少ないので、除雪で出来た小高い雪山に登ったり降りたり。

4歳の娘は、こんな小さな雪山でも、とても楽しかったみたいです。

雪まみれになって遊んでいました。

しばらく遊んでから、大木さんのリビシェルへ息子を迎えに行くと、なんと息子のお友達に遭遇!

息子のお友達ファミリーもいらしてました。

今夜はイベントがあるので、早めに夕食を作ります。
前回も利用した万能窯でローストビーフを作ります。

ちょっぴり失敗したけど、なんとか美味しそうに出来ました。


早めに食事を済ませ、クリスマスプログラムに参加します。
いつものキャンプファイヤーの代わりに、ふれあいハウスで催し物が行われます。
北大のアカペラサークル“NoSeRA”の皆さんが登場!

綺麗な歌声に子供達は、聞き入ったり、一緒に歌ったり。
トークもとても楽しくて、子供達は喜んでいました。
ハシャギ過ぎて、お友達に注意される息子(笑)


次はサンタさんの登場です!

サンタさんがキャンドルサービスしてくれました。

「今年は、どんな良い事をしたか教えてください」の問いに、子供達は行列を作りサンタさんに報告します。

息子は、どんな報告をしたのかな?

この後、再度アカペラサークルの方々が登場し、しっとりとしたクリスマスソングを聞かせてくれて、お開きとなりました。

イベントの後、子供達は大木さんのリビシェルに集まり、遅くまで遊んでいました。
僕もそれに付き添ってリビシェルに居たのですが、途中、息子のお友達のママがお嬢さんを迎えに来たので、大木さんと3人で少しオシャベリしました。
息子のお友達のママさんもキャンプがお好きなようで、貴重なお話が聞けました。
僕もカモメ島でキャンプしてみたい!

翌朝。

空は曇り、山には少しモヤがかかっていますが、雪も風も無く穏やかな天気です。

今回も遅いチェックアウトなので、ゆっくりと撤収開始。

前回はリヤカーでしたが、雪が積もったので、ソリで荷物運びです。

親たちが撤収作業の間、子供達は遊具で遊んでいました。


途中から付き添っていたのですが、とても楽しそうでした。
「オジサンも一緒にジャンプしてよー!」とせがまれたのですが、カメラ持ってなかったら、ホントに飛んだかも(笑)
雪原に寝そべる子供達。

こんな風景が見えていたみたいです。

退去時間ギリギリまで遊んで、帰路に着きました。

遊び慣れた友達が一緒だった息子は、とても満足そうでした。

大木さんと息子のお友達のママさんには大変お世話になりました。
特に息子のお友達の女の子には、普段やらないような遊びや下品な言動で迷惑をかけたのではないかと心配です・・・本当に申し訳ありませんでした。
これに懲りずに、また遊んでいただければ幸いです。

今回も充実した自然の村でした。
次は、もっと雪が深くなってから訪れたいと思います。


【定山渓 自然の村】
住所:〒061-2301 札幌市南区定山渓(豊平峡ダム下流国有林野)
電話:011-598-3100
URL:http://www.sj-naturevillage.jp/

あなたにおススメの記事
関連記事