娘(3歳)は初のスノーシューウォーキングなので、途中で歩けなくなる事を予想して、モンベルのベビーキャリアを準備してきました。
このベビーキャリアは、息子が産まれた時に購入したものなので旧型です。
営林事務所で地図を貰って出発です。
今回は軽めに、最短距離で東屋を往復する事にしました。
歩きだして5分後、事件発生!
娘が「足が痛い」と言いだして、歩行を拒否。早速ベビーキャリアに乗りたがります。
実は、出発前に家でベビーキャリアに娘を乗せて担いでみたのですが、それが楽しかったみたいで、ハナからベビーキャリアに乗りたかったみたいです(苦笑)
仕方なく、僕が娘を担ぎましたが・・・うっ、メチャクチャ重い・・・体重は10kgくらいとの事ですが、ホントかよ?他にもペットボトルなんかも一緒に入れていたせいかもしれませんが、超重いんですよ。
しかし、ここは父の意地を見せるべく、頑張って歩きます。
クロスカントリースキーのコースを幾つか渡り歩を進めます。
天気は良く暖かかったですね~
踏み跡が残っていたので非常に歩きやすかったです。もしかしたらスノーシューが無くても歩けるかも。
かれこれ30分は歩いたでしょうか・・・一向に東屋に到着する気配無し・・・ちゃんと地図を見てるんだけど、地形が違うような気も・・・(←いつもGPSに頼っていて、読図できないヤツ)
そう言えば、管理人さんが、かなり分かりづらい地図だと言っていたような。
でも、道の分岐は間違えてないハズなので、更に歩を進めます。
広場に出ました。昔は、ここまで車が入れました。今は通年、車は入れないみたいですね。
広場を超え、しばらく行くと、地図の看板がありました。見てみると・・・・・・もらった地図と全然違うじゃん!
どうやら、東屋とは全然違う方に来てしまいました。
この看板によると、東屋はかなり手前で、分岐する道を行かなくてならないみたい。
娘のせいで、たった30分の歩行でも、かなり疲労してしまったので、ここで休んで引き返す事にしました。
深雪も味わいたくて、少し森の中に入ってみました。
時間のせいか、我が家以外には誰もおらず、とても静かでした。
持参したドリンクを飲んで、来た道を戻ります。
帰りは、娘も歩いてもらう事にしました。
また駄々をこねられたら嫌なので、スノーシューは履かせませんでした。
やはり、3歳の娘にスノーシューハイキングは、まだ早かったかな?
それとも、我が家の教育が甘いのか?
でも、娘には、つい甘くなってしまうフルトリでした(笑)
【モンベル】ベビーキャリア
我が家で使っているモデルよりも、カッコ良くて使いやすそうです。
旧型でも十分使えますので、新しいのはもっと快適なんでしょうね。
【白旗山都市環境林 自然観察の森】
住所:札幌市清田区真栄494番地の2(白旗山競技場手前の営林事務所が入り口です)
TEL: 011-881-4196
URL:
http://www.city.sapporo.jp/ryokuka/midori/shizen/shirahatayama/shizenkansatu/index.html
注意:17時で駐車場が閉鎖になります。
あなたにおススメの記事