第5回北海道キャンピングフェア

furutori

2015年05月24日 02:25

5月23~24日に滝野すずらん丘陵公園で開催された第5回北海道キャンピングフェアに行きましたー


2年ぶりに行ったのですが、物凄くパワーアップしていてビックリ!
まずは会場の滝野すずらん丘陵公園の入園料を支払い入場すると、綺麗なお花がお出迎え。



トップの写真のキャンピングフェアのゲートをくぐると、まず目に付いたのはキャンピングカーの展示。

沢山のキャンピングカーが並んでいて娘が大興奮!
全てのキャンピングカーに試乗していました。
話題の軽キャンパーもありましたよー

なかなか見ることが出来ない各メーカーのテントも勢揃い!
スノーピークさん

キャンパルジャパンさん


ロゴスさん

モンベルさん

コールマンさん

ケンコー社さん(ビッグアグネス)

ユニフレームさん

どこのテントも魅力的でしたねー
これからテントを購入しようという方には、とても参考になりそうですね。

物販ブースも特価品が沢山あって、大盛況でした!


珍しいオールドコールマンのランタンも沢山販売されてました。

どれもコンディションがとても良く、値段もお手頃でした。
オールドコールマンって、通販やオークションで購入する事が多いと思うのですが、実物を見て状態を確認して購入出来る機会なんて、なかなか無いですよね。

クライミングウォールや綱渡りは、子供たちに大人気!



娘はSevylorのカヤックでパドリングの練習。


スノーピークのブースを訪れた時に、こんな看板を発見。

これは楽しそう!という事で、早速参加を申し込み。
大人気ということで、キャンセル待ちでなんとか申し込めました。

その前に、少し腹ごしらえ。
フードコートが超充実!

どれを食べるか迷ってしまいます。
この長いのは、もちもちポテトというフライドポテト。

食感は、あまりモチモチしてませんが、味が美味しい!凄く美味しい!
写真を撮り忘れましたが、ケバブも頂きました。こちらも超美味しかった!

13時になったので、牛肉の塩釜作り体験へ。
今回、使用するお肉は、このオージービーフです。

お肉はアサヒ・ファーム・フーズ札幌さん提供ということで、超期待出来そう!
まずはトリミングして

このくらいの大きさにカット。

一組あたり1.5kg程との事。
次に、塩釜の準備。
ボールに卵白を入れて

そこに塩を投入し、よく混ぜます。

今回は1.5kgの牛肉に対して、3~4kg位の塩に卵4個分の白身を使いました。
続いてダッチオーブンの準備。

スノーピークの和鉄ダッチオーブンを使用します。プレヒート無しです。
サビ防止の為、アルミホイルを敷いて

塩で肉を包み込むようにして

塩釜が完成!
炭を上下に置いて、オーブン調理開始ですー

焼けるまで1時間程待ちます。

その間にゆるキャラ大集合というイベントがありました。
もいわ山ロープウエイの、もーりすくんに

滝野霊園のモイくんに

定山渓温泉のかっぽん

そして、真打ち登場!

秀岳荘の秀ちゃん!超カワイイー
娘は、やっぱり秀ちゃんが一番好き。

ツーショット写真を撮らせてもらって、大喜びしてました。

・・・などと遊んでいるうちに、塩釜が焼き上がりました。

いい感じです!

塩釜を割ったら、美味しそうなお肉が!
食べやすい大きさにカットして

完成!

メッチャ柔らかくてジューシーで、メチャクチャ美味しかったです!
きっと、凄く良いお肉なんでしょうねー
今度、我が家でも挑戦してみたいです。

お腹いっぱいになったところで、祭太郎さんが娘の似顔絵を書いてくださる事に。

祭太郎さんは、娘が飽きない様に、描いている間中やさしく会話してくれます。
オシャレなタッチで、大人っぽく描いてくれました。

娘は部屋に飾ると大喜びでした!ありがとうございます!

2年ぶりに訪れた北海道キャンピングフェアでした、そのパワーアップぶりには本当に感心しました。
充実したイベントやアクティビティは殆ど無料で、関係者の方々の努力には、ただただ感謝の言葉しかありません。ありがとうございました!
来年も是非行きたいです!

また、本記事を作成にあたり、秀岳荘様から写真をお借りしました。
楽し過ぎて写真が全然撮れてなかったのです(苦笑)
快くご許可くださり、誠にありがとうございました!

あなたにおススメの記事
関連記事