運動会と滝野

furutori

2011年06月06日 00:54

土曜日は息子の学校の運動会でした。

コンティニアスAFが使えるカメラを持って行ったので、初めて流し撮りに挑戦。

まだまだ修行が足りないようです。帽子にパープルフリンジが発生してるし。
そして、速そうに走る息子は2位でした(苦笑)

翌日、第1回北海道キャンピングフェアが行われている滝野すずらん丘陵公園へ行きました。

イベント会場の様子
お昼前に自宅を出発し、滝野霊園付近に差し掛かると、物凄い大渋滞。
まともに並んでいたら、夕方になるかも・・・という事で、メインゲートの渓流口ではなく、滝野の森口へ進路変更。
こちらからは、あっさりと入場することが出来ました。

しかし、こちらの入口からはイベントが行われている東口まで行くことが出来ない為、南駐車場まで行き、シャトルバスに乗って東口を目指します。

車内では、ガイドの方が色々案内してくれます。

程なくして東口に到着。早速、イベント会場へ。

こちらでは、アウトドア用品メーカー各社が色々と展示しています。
軽くご紹介すると・・・
新富士バーナーさん

おなじみSOTO製品が販売されていました。


イワタニ・プリムスさん

プリムスの火器関係やニーモのテントが展示されてました。ラーケンのボトルも特価で販売。


北海道IKEUCHIアウトフィッターズさん

正直、なんだかわかりませんでした(苦笑)なんかクラフトとか出来るみたいでした。


A&Fさん

取り扱い商品が所狭しと並べられ、全て販売されてました。

ミヤコスポーツさんとゴールドウインさんの共同ブース?

スタッフの方が「今日北海道では一番安いです!」という特価商品がズラリ・・・となっていたと思いますが、最終日の午後ということで、かなり減っていたっぽいです・・・残念。

これは、どこのブース?

ポータブルトイレの価格が書かれていますが・・・

中身のリアルさに、子供達がビビりまくってました(笑)

小川キャンパルさん

大型のシェルを3張りも展示。カッコ良かったです!特価品も販売されてました。

ロゴスさん

フラッグシップモデルのデカゴンが展示されてました。

スノーピークさん

人気の3製品を展示。特にランドロックが人気のようでした。

PeakPerformanceさんのブース?

今季から取り扱いが始まるのでしょうか?楽しみですね。

最後は大御所コールマンさん

こちらも多くのお客さんが、興味津々と展示品を見ておりました。

展示ブースを回って、お腹が空いてきたので、北海道BBQカレッジさん提供のブードコーナーへ

本当は生肉買ってグリルを借りてバーベキューをしたかったのですが、大人気の為、既に売り切れ・・・
という訳で、調理済みのソーセージと焼き鳥とジンギスカンを買って食べました。

激しく美味しかったです!娘に至っては焼き鳥を5本も一気食いしてました(笑)

フードコーナーの前では、カントリーダンスが行われていました。
子供達は、お姉さん達からダンスレッスンを受けていました。

とても親切にしていただけたようで、子供達も大喜びでした。ありがとうございました!

フードコーナーに気になる張り紙が・・・

もちろん参加します!息子と妻と僕の3人でエントリー。
牛肉を食べて、産地を当てるというもの。
富良野牛(和牛)、馬追牛(交雑種)、十勝産牛肉(乳用種)、アメリカ産牛肉、オーストラリア産牛肉の5種を食べ比べ産地を推理します。

奥からA~Eと書かれた肉が並んでいます。
爪楊枝が刺さっている肉から時計回りにA~Eの5種を並べました。

「草しか食べてない牛は、少し酸味がします」というヒントを貰いつつ、僕の鋭敏な舌で推理した答えは・・・

このようになりました。
結果は・・・なんと!0点!全てハズレ!一つも当たりませんでした(苦笑)

お腹も一杯になった所で、キャンピングカーの展示を見に行きました。

軽からバンコン、キャブコン、トレーラーまでズラリと並べられてました。
キャンピングカー初体験の娘は大喜び。


子供達のリクエストで、遊具施設がある子供の谷へ向かいました。
途中、通りがかったゲレンデでは、沢山のチューリップが咲いてました。

初夏は、こんな風になっているんですね。知りませんでした。

子供の谷では、子供達がハシャぎまくり。
大きな滑り台

普段、歩きたがらない娘が、笑顔で長い階段を何度も登ってました。


フワフワエッグ


うねりの大地

海老反る息子。


虹の巣ドーム

汗だくになって遊んでいました。

たっぷり遊んだ帰りに、果林樹さんでジェラートを。
いつの間にか券売機なってるし!

っていうか、肝心のジェラートの写真撮るの忘れた・・・
大木さんのこちらの記事が詳しいので、ご興味のある方は、ご参照ください。

実は更に仕事もしているという充実した週末でした!
つーか、イイ加減キャンプに行きたい・・・

あなたにおススメの記事
関連記事