初めてのカヤックキャンプ:水辺の里財田キャンプ場

furutori

2012年09月19日 09:36

9月15日から2泊3日で財田キャンプ場へ行きました。
今回は洞爺湖で、先日購入したカヤックに乗るのが目的です。

-1日目-

娘の運動会があった為

キャンプ場に到着したのは16時半頃。
こんな感じで設営して

夕食はチキンのソテー的な何か。

今回もカエルくんが遊びに来てくれました。

前の日は、あまり寝てないので明日に備えて早めに就寝しました。

-2日目-

天気が良いです!


早速、カヤックを組み立てて(組み立ては一心不乱だったので写真無し)湖へ。

尚、ここからは防水袋に入れたスマホで撮影したので、不鮮明な写真になります。
本当はデジイチで撮りたかったのですが、慌てて湖に落としたりしたら、大変なので(苦笑)
さて、初出航です!

白鳥の親子も心配そうに見守っております。
まずは3人で。

前回の財田で乗った、変なインフレータブルカヤックとは全然違って、スイスイと進みます。
15年前の中古カヤックでも、普通に乗ることが出来て感動です!
昼食の後は、息子と2人で。

息子も一生懸命漕ぎます。
この日のカヤックの写真はこれだけですが、雨が降った1時間位を除き、夕方までずーっとカヤックに乗って財田近辺の湖上をウロウロしていました。

夕食はビーフシチュー。僕と子供たちが湖へ行っている間に、妻が煮込んでいてくれました。


夕食後は温泉街へ行き、いつものホテルグランドトーヤで入浴。
その後、子供達の猛烈な希望により、一昨年乗った花火鑑賞船に乗船。

娘は1人で2階の通路席に。

2回目ですが、初めて来たかのように喜んでいます。
花火大会が始まりました!

ハート型の花火です。

フィナーレで連発です。

花火大会の規模は小さいですが、船上からなので雰囲気があり楽しかったです。

この日、カヤックに乗って思ったこと。
最初は、ただ漕いでいるだけでも楽しかったのですが、やはり目的を持って、どこかへ上陸とかしてみたくなりました。
洞爺湖には中心部に中島という大きな島がありますが、流石にそこまでは遠くて(片道5~6km位?)往復する自信がありません。
財田から近い所で上陸出来る所は、洞爺湖町の洞爺湖ゲレンデ(あの水上バイクの巣窟)か水の駅。
しかし、どちらも水上バイクが往来しているので近づけず・・・で、調べると水上バイクに乗れる時間は8時~17時までと決まっているようなので、それ以外の時間なら・・・という訳で、早めに就寝します。

-3日目-

5時起床!

天気は曇。
水上バイクが始まる前に、1人で水の駅まで行って戻ってきます。
湖畔へ行くと、水面は鏡のようにキレイです。

かえるさん(上のカエルくんではありません)から聞いた通り、朝の洞爺湖は非常に穏やかでした。
写真では霧の中にいるようですが、それはスマホの防水袋のせいです。
さて、出発です。

ここからでは、どこに水の駅があるのか正確にわからないので、GPSを見ながら漕ぎます。
10分位で、洞爺湖ゲレンデ前に来ました。

まさに水を打ったような静けさです。
水の駅方面を向いていますが、まだどこかはハッキリとわかりません。

あ、見えてきたぞー

桟橋の向こう側の砂浜に接岸してみます。

無事到着!

35分程度で着きました。
上陸し自販機でお茶を買って

少し休憩してから財田へ戻ります。

時折、雲間から太陽が見え隠れします。

復路は景色の見え方が違い、それがまた楽しいです。
水上バイクの侵入を規制するブイ。

あまり守られていないような・・・
財田に戻って来ましたー

GPSのログは、こんな感じです。復路がちょっと膨らんでますねぇ。

より大きな地図で カヤックで財田と水の駅の往復 を表示
やはり、上陸などの何らかのイベントがあった方が楽しいですね。モチベーションも上がりますし。

戻ると同時に娘がやって来たので、2人で湖上の散歩。

パドルで遊ぶのも大好きです。


朝食後は、ゆっくり撤収作業して、デイキャンプを追加して午後もカヤックを楽しみました。
・・・が、14時位から波が。

この状況で乗ってみたのですが、波に対して垂直だとなんとか進むのですが、波と平行になるとカヤックの中にザブーンと水が入って来ました。
テクニック不足なのか、乗ってはイケナイ波なのか?
何れにしても、もっと経験と知識が必要です。

初めてのキャンプ+カヤックでしたが、財田キャンプ場は湖畔が近く、非常に利用しやすかったです。
混み合う3連休でしたが、事前に予約が出来たので、インが多少遅い時間でも、安心してキャンプとカヤックが出来ました。

帰りは渋滞を避ける為に、遠周りですが393号線で。
山中牧場でソフトクリーム。


大満足のカヤックキャンプでした!

【追記】
お隣のサイトのご家族には大変お世話になりました。
僕がカヤックに乗っている時に、娘の面倒をみて頂きありがとうございました。
皆さんに遊んでもらえて、子供達は喜んでいました。

二風谷でお世話になったご家族にも再会出来て嬉しかったです!


【水辺の里財田キャンプ場】
住所 : 虻田郡洞爺湖町財田6番地
TEL : 0142-82-5777
URL : http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page/01_camp_takarada.jsp


大きな地図で見る

【洞爺湖温泉・湖畔の宿 ホテルグランドトーヤ】
住所 : 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144
TEL : 0142-75-2288
URL : http://www.grandtoya.com/


大きな地図で見る

【山中牧場】
住所 : 余市郡赤井川村字落合478番地
TEL : 0135-34-6711
URL : http://www9.ocn.ne.jp/~yamafarm/


大きな地図で見る

あなたにおススメの記事
関連記事