お盆キャンプ09:十勝エコロジーパーク 3日目

furutori

2009年08月26日 02:35

8月12~16日まで十勝エコロジーパークに行ってきました。
1日目はこちら
2日目はこちら

やっと晴れた3日目。
サイト内のレイアウトを変更したり、エコロジーパークの施設で遊んだりしました。

宜しければ続きをどうぞ。
☆3日目

朝6時半頃に目が覚めたのですが、既にリビシェル内が熱い・・・
外に出ると、とても天気がイイじゃないですか!

珍しく早起き?したので、子供たちと遊びます。

息子とバドミントンもどきをやったり

娘とオバケごっこ?したり(笑)

その後、朝食を食べました。メニューはフレンチトーストです。

大人の箸をイタズラして怒られる娘(笑)

やっと天気が良くなったので色々出来る~
と言う訳で、まずはテントの下の大穴を回避すべく、サイトのレイアウトを変更しました。
張り綱を外して、ポール持って、強引にググっと引っ張って、レイアウトを変えます。
で、こんな感じにしました。


そして、その隣にヘキサを持って来ました。

ゴチャゴチャしていて、お見せるのがお恥ずかしいですが・・・

しかし、1日目に書いたように、サイトの地形が酷いので、広いのにもかかわらず、隅っこに集中したレイアウトになってしまいました・・・
でも、なんとか使えるサイトになったので、ヘキサの下でくつろいだり昼食を食べたりして、午後から同じエコロジーパーク内にある水と霧の遊び場へ行きました。
やっと場内施設で遊べる子供たちは大喜び!

娘は初めてのビキニです(笑)
何故か妻のブラジャーに強い憧れを抱く娘。そこでビキニの水着を買ってあげたところ、自分用のブラジャーと大喜び。
しかし、ちょっとキツかったようで途中で「脱ぎたい~」と言ってトップレスで遊んでました(笑)

ちゃんと霧も出てました。


たっぷり2時間くらい遊んで、サイトに戻り、子供たちはお昼寝。
僕は、またヘキサの下でくつろごう・・・かと思ったのですが、昨日まであまり見かけなかった虫が沢山いるじゃないですか。
昨日までは雨で寒かったのですが、温かくなってきたので、虫たちが活発になってきたようです。
気づかぬうちに、たくさん刺されてしまいました・・・
それと、昼間なのに、やけに蛾が多いような・・・どうやら、十勝地方ではマイマイガが異常発生しているとの事で、昼間にもかかわらず結構な数の蛾を見かけます。
あと、蟻が多いです。外に置いてあるものは何もかもが蟻だらけに。動かないでいたら、体にも登ってきます。
結局、全然くつろげませんでした(苦笑)

夕食を済ませ、今日は温泉に行くぜ!
センターハウスで日帰り入浴券が安く売られていたはにうの宿という温泉に行ったのですが、入口に「混雑しているので14日と15日の日帰り入浴は17時で終了」との張り紙が・・・オイオイ、そういう事は入浴券を買う前に教えてくれよ・・・
そう、今日14日は雨の影響で1日ズレた勝毎の花火大会が開催され、どこも混雑している様子。
でも、1日ぶりのお風呂にゆったりと浸かりたい我が家は、家族風呂のある富士ホテルへ行くことにしました。
ここは家族風呂でも、しっかりモール泉でかけ流しです。
当然、我が家しかいませんので、子供たちがハシャギまくっても、誰にも迷惑をかけないので安心です。

ゆっくりとお湯に浸かれたので、キャンプ場へ戻ります。
わずか5分くらいの移動なのですが娘は眠ってしまい、サイトに戻っても起きないので、テントに寝かせませした。
今夜は天気が良くて雲が無いので結構寒いです・・・そこで、焚き火をやる事に。

今回は薪ではない、ある物を入れてみました。

ある物とはペーパン田棒という、もみ殻を圧縮した固形燃料です。

焚き火も楽しんで、結局この日は22時くらい就寝しました。

続く・・・

あなたにおススメの記事
関連記事