今回もアクティビティが沢山あります。
開会式が終わると、すぐにロゲイニングと野菜収穫体験が始まります。
ちなみに、この時点で、まだ全く設営出来てません・・・が、ここはアクティビティ優先で、事前に申し込んでいた
ロゲイニングに参加します。
課題表と熱中症対策のお水をもらって、スタートです!
課題表に出ているヒントを頼りにポイントを集めて、そのポイントの合計が正しければクリアとなります。
ヒント「東にある建物から景色を見てみよう」に挑戦。
どこにあるかなー?と探しまくる娘。
コンパスで方角を合わせて探してみると・・・あった!あの展望台だ!
柱にポイント数が書いてありました。
課題表にポイントを記入し、次のヒントに挑戦です。
家族皆で考えて、次々とポイントを見つけます。
徐々に埋まってきました。
ポイント発見して、喜びの舞を披露する息子。
遂に全問クリアしました!
そして、豪華景品を頂きました!ありがとうございます!
次は、ワークショップでバードコールと箸作り。
イケメンのお兄さんと
美人のお姉さんに、くっつく子どもたち。
その間に、僕は設営、妻はスキレット教室に参加します。
設営は始めた時間が遅かったので、ゴールドウインの方に手伝ってもらいました。ありがとうございます!
スキレット教室では、イカ飯を作ります。
講師は、お馴染み
A&Fの牛田さんです。
煮込み開始!イカ飯が大好きな僕は楽しみー
恒例のショップもあります。
アイテム数は限られてますが、特価で販売されています。
子供たちが遊んでいるのは、フリスビーの
Heroのブースです。
アップで写真を撮るのを忘れてしまったのですが、様々な種類のディスクが売られていました。
我が家も幾つか買って遊びましたが、ウデが上がったのかと錯覚するくらい飛びとコントロールが良かったです。
場内には和やかな時が流れます。
娘は楽しすぎて、芝生の坂を転がり落ちます。
楽しい雰囲気に釣られたのか、UFOも遊びに来ました。
これは
Tiki Tossという遊び。写真ではわかりづらいのですが、紐の先に小さな輪がついており、それを板に付いている小さなフック目掛けて投げ、引っかかれば成功です。
なかなか難しいのですが、息子がハマって何度も成功させてました。
たっぷり遊んで日が暮れて、夕食タイムになりました。
スキレット教室で作ったイカ飯は、とても美味しかったです!
また、妻が作ってくれることを祈ります(家族でイカ飯が好きなのは僕だけなので)
夕食後は、ホタル観察へ行きました。
こんな水車がある場所へ行き、ホタルを探します。
この草むらの中に、ホタルがいます。
そのホタルをスタッフの方が丁寧にすくい上げて・・・あ!写った!
普段は、探さずとも物凄い数のホタルが飛びまくってるらしいのですが、この日はかなり控えめとの事。
でも、感動的なの数のホタルを見ることが出来ました。子供たちも大喜びでしたよー
戻ってきてキャンプファイヤー。
お菓子や飲み物が振る舞われて、スタッフの方々と歓談しました。
星がとても綺麗に見えたので、娘はタブレットで天体のお勉強です。
この日のイベントは、これでオシマイです。
家族全員遊び疲れて、早めに就寝しました。
-翌日-
朝5時頃に起床し、娘と場内を散歩します。
昨日、ロゲイニングで訪れた展望台からの景色。
快適な空間と
自然が
良い感じで調和のとれた、素晴らしいキャンプ場です。
こちらはツリーハウス。
2本の木を包み込むように、小屋が建てられています。
五右衛門風呂もありました。
かなり近い距離にテントサイトがありますが・・・水着で入るのかな?
戻って朝食の後に、妻はバームクーヘン作りに参加。
子供たちはディスクゴルフへ出かけたのですが、僕は出遅れて参加できず・・・で、写真も無し。残念。
仕方ないので、撤収作業していると、バームクーヘンが完成!
薄いですが美味しく出来ました。
撤収作業後は、プレゼント大会。
今年も色々頂きました!ありがとうございます!
そして、閉会式。
シメの挨拶は小学館の方。
やはり子供たちは、かぶりつきで聞き入っていました。
最後は集合写真をパチリ!
今年のキャンピングトリップも期待を裏切らぬ楽しさでした!
ゴールドウインのスタッフの方々、A&Fの牛田さん、オートリゾート八雲のスタッフの方々の趣向を凝らしたアクティビティは、とても楽しいものばかりでしたよー
今年もCAMPING TRIPを開催してくれた、ゴールドウイン様にも大変感謝しております。
そして、参加者の皆様にも大変お世話になりました。
特にスキー場つながりのご家族には、子供たちが大変お世話になりました。ありがとうございます!
閉会式を終えて向かったのは、オートリゾート八雲がある噴火湾パノラマパークに隣接する
ハーベスター八雲でランチ。
どれを食べても美味しい!
妻は特にサラダの美味しさに感動してました。
食後は、子供たちのリクエストで
噴火湾パノラマパークへ戻り、まきばの冒険広場という遊具施設で遊びます。
たっぷり遊んで汗をかいたので、長万部の
二股ラジウム温泉へ行きました。
休憩室からの景色。
この茶色くて丸い岩状になっているのは、温泉の湯が流れて蓄積されてものらしいです。凄いですね。
子供たちは、ここのプールでも遊んで、大満足で帰路につきましたー
そういえば、昨年のCAMPING TRIPの帰りも混浴温泉に寄ったな・・・・別に、混浴好きではないです・・・
【オートリゾート八雲】
住所 : 〒049-3124 北海道二海郡八雲町浜松368-1
TEL : 0120-415-992
URL :
http://yakumo.shopro.co.jp/index.html
【ハーベスター八雲】
住所 : 〒049-3124 北海道二海郡八雲町浜松365
TEL : 0137-64-3113
URL :
http://www.jc-harvester.com/yakumo/menu/
【二股らぢうむ温泉旅館】
住所 : 〒049-3501 北海道山越郡長万部町字大峯32
TEL : 01377-2-4383
URL :
http://www.hotel489.jp/user/hoteldetails.php?clientid=314
あなたにおススメの記事