雨が降るかもしれないということで、リビシェルを設営。
娘が何かを頭に巻きつけようとしている・・・
参加者は、
GiG-BANDを付けます。
読書中の息子のバンドを盗撮。
開会式が始まりました。
ここでアクティビティ等の説明がありました。
カヌーや釣りやトレッキング等、
今年も沢山のアクティビティが用意されています。
我が家が参加するアクティビティまで、まだ時間があるので、場内を散策。
場内は、こんな感じ。
かなりマクロな案内図です。
センターハウス。
中に入るのを忘れていました。
息子情報では変なニオイがするらしいのですが、本当なのだろうか?
キャンプ場内に足湯があります!が、何故かお湯が入っていない・・・
ノースのテントが設営されています。
展示品なのかと思ったら、実際にスタッフの方が寝泊まりしていたようです。
ショップもあります。
種類は少ないながらも、激安で販売されていました。
先程から頭に何かを巻きつけようとしている娘。
鏡が無いので、どんな状態になっているのかわからず、苦戦している模様。
カメラで写して状態を見せてあげ、何度かやり直して、やっと上手く出来ました。
・・・等と遊んでいると、参加するアクティビティの時間が来ました。
フィッシング体験に参加します。
PFDを装着して、温泉街を通って
桟橋まで来ました。
お世話になるのは、あめます号です。
阿寒湖には、こんな魚がいるようです。
いざ出港です!
インストラクターは、朱鞠内湖でもお世話になった杉坂さんです。
赤いジャケットが杉坂さんです。
ノースのスタッフの方と談笑する息子。
モーターボートが凄いスピードで追い抜いていきます。
マリモ展示観察センターがあるチュウルイ島の近くまで来ました。
魚探を見て、場所を決定!
杉坂さんから熱い指導を受ける息子。
すると、息子に当たりがきました!
「ほらほら、こうやって」と杉坂さんの指導にも熱が入ります!
魚が見えて来ましたー
網ですくい上げてもらって
やっと釣れました!
立派なアメマスです。
この後も何箇所か移動して、釣りを楽しみました。
参加者全員沢山釣れて、大盛り上がりで終わりました。
戻るとスキレット教室が始まっていました。
講師は昨年と同じく
A&Fの牛田さんです。という訳で、使用するのは
ロッジのスキレットです。
こちらには妻が参加しています。
今回作るのは、ザリガニのパエリアです。
美味しそうに炊きあがりました。
最後にザリガニとレモンを盛りつけて完成です!
夕飯に頂きましたが、とても美味しかったです!
その夕食前の18時頃から、急に豪雨が降って来ました・・・
ホント激し過ぎて、写真を撮ることも出来ず。
楽しみにしていた、ナイトトレッキングと杉坂さんのスライド&トークショーも中止に・・・
あまりにも残念過ぎて、19時半位に寝込む(本当は前日から全く寝ていなくて気絶しただけ)
-翌日-
5時半頃に起床。
雨は上がっていますが、周囲はガスっています。
6時半からモーニングYOGAです。
キャンプ場で行う予定でしたが、地面が酷く濡れているため、
まりむ館へ移動して行われました。
僕も初めてヨガをやってみましたが、なかなか良いストレッチになりますね。
娘も頑張りました。
ヨガが終わり、戻ってすぐに、カヌーミステリーツアーです。
バスに乗って、林道を進みます。
バスを降りて、森の中を歩き
水辺に出ました。
湖水が凄くキレイです。
レクチャーを受けて
出発です!
妻と息子、僕と娘という組み合わせで乗りました(↓妻が撮影)
インストラクターの方についていきます。
段々と怪しい所になってきました。
大きな木が横に!
えー!この草むらの中に入るの!?
エーイ!突入!
抜けたらゴールです。
娘も一生懸命漕ぎました。
キャンプ場に戻って、朝食を済ませ、子供達と遊びます。
娘が友達になった隣のお子さんと足湯。
ちゃんとお湯が入っていました。
僕も入りましたが、少し熱めで、とても気持ちが良かったです。
撤収作業も始めます。
天気が凄く良くなってきたので、濡れたテントを乾かします。
11時から、またスキレット教室。
クラムチャウダーを作ります。
こちらも美味しそうに出来ましたー
スキレット教室が終わったら、閉会式です。
そして、お楽しみの抽選会。
右の司会の方の顔がタニオコバのマークに似ている・・・
僕はサバイバルツールみたいなのが当たりました!ありがとうございます!
最後に参加者全員で記念写真。
今年のキャンピングトリップも楽しかったです!
単独では、これだけのアクティビティを一度に体験するのは難しいかと思うのですが、阿寒観光協会と阿寒ネイチャーセンターの皆さんの協力で、とても有意義な2日間を過ごす事が出来ました。
今年もCAMPING TRIPを開催してくれた、ゴールドウイン様にも大変感謝しております。
そして、参加者の皆様にも大変お世話になりました。
特に、A&Fの牛田さんのご家族には、息子がお世話になりました。
息子は牛田さんのお子さんと遊んだのが一番楽しかったと言っていました。本当にありがとうございました。
フラッグの間に写っているのは、僕と息子です。
閉会式後、昼食を摂り、撤収作業して、汗を流しに温泉へ行くことに。
行ったのは
芽登温泉ホテル。
外観は撮り忘れましたが、ロビーはこんな感じ。
レトロ感が漂っています。
脱衣場はこんな感じ。
男性浴場からは内風呂2つ、露天風呂1つです。男性浴場から行ける露天風呂は混浴ですが、女性浴場には女性専用の露天風呂があるので、安心です。
露天風呂は混んでいたので、撮影できず。
写真ではわかりづらいですが、お湯は掛け流しです。
露天風呂と大きな浴槽のお湯は温めでとても気持ちが良いです。
ちなみに混浴露天風呂は、こんな感じです。
廊下に飾っていた写真を撮影しました。
温泉でゆっくりして遅くなったので、鹿追で夕食を。
鹿追の有名ジンギスカン店の大阪屋に行きました。
こちらは味付けジンギスカンで、焼くのではなく煮る感じで、タレが多めに入ってます。
店員さんの指導通り、肉が火が通ってきてから野菜を入れます。
うわー!美味しそう!
早速食べてみると、メチャメチャ肉が柔らかい!味は生姜が効いている感じで、超ウーマイです!
楽しんだ2日間のシメに相応しいジンギスカンでしたー
【阿寒湖畔キャンプ場】
住所 : 〒085-0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉
TEL : 0154-67-3263
URL :
http://www.bes.or.jp/akanko/camp.html
大きな地図で見る
【芽登温泉ホテル】
住所 : 足寄郡足寄町芽登2979番地
TEL : 0156-26-2119
URL :
http://metouonsen.jp/
大きな地図で見る
【大阪屋】
住所 : 〒081-0221 北海道河東郡鹿追町栄町1丁目9
TEL : 0156-66-2115
営業時間 : 11:00~22:00(ラストオーダーは21:00)
定休日 : 月曜日
大きな地図で見る
あなたにおススメの記事