2011年07月11日
PF-FLYERS
アウトドア系ブログで紹介されるようなハイテクシューズとは対極にある靴の紹介です。


某ショップの店員の間で流行っているPFフライヤーズの靴。
勧められて、僕も買ってみました。
中学1年の時に、初めてオールスターを買って数足履きつぶし、高校に入ってからはリーボックのワークアウトにハマって、それ以来ハイテク系の靴ばかり履いていたので、超久しぶりのローテクシューズです。
PFフライヤーズって聞いたことの無いメーカー名でしたが、結構伝統のあるメーカーのようです。
大元はBFグッドリッチなんですね。
現在は、ニューバランスジャパンが製造販売しておりますが、全てのニューバランス取扱店で販売されている訳ではなく、一部のショップに限定して販売されているようです。
僕が中学生の時とは違い、今は毎月新作が発売されるくらい非常にカラフルなオールスターが発売されており、最近ちょっとローテクバッシュが気になっていた所に、履き心地が良いと紹介されたPFフライヤーズ。
早速買ってみました。
PF-FLYERS Center Hi

ちなみにコレ、箱出し状態です。いきなり靴紐が編み上がっておりました。
こちらは柔らかいインソールが入っており、非常に履き心地が良いです。

写真ではわかりづらいですが、土踏まず部分には、更にスポンジが重ねられています。
これが1933年の特許と同じものなんでしょうかね。
PF-FLYERS All American

こちらは、インソールを外すことが出来ません。
オールスターと同じくらいのクッション感です。
履き心地ですが、オールアメリカンよりもセンターハイの方が良いです。やはり、インソールが効いています。
中の形状は少し細身です。
普段のサイズよりも少し大きめの方が良いとのアドバイスを受け、いつもは27cmですが27.5cmを買ってみました。
僕は、あまり足幅が広くないのですが、厚地の靴下を履いたら27cmじゃ厳しいかもしれません。
オールスターと比較すると、こちらの方が全然履き心地が良い(と言ってもローテクシューズなので、過度の期待は禁物です)ですし、お値段も安いです。
丸いロゴマークも、プリントではなく縫い付けです。
ローテックバッシュをお考えの方は、PFフライヤーズもご検討してみは如何でしょうか?
少し細身の靴なので、通信販売なら、試履して気に入らなければ365日間返品送料無料のjavariがオススメです。
他にも色々なモデルがありますよー
インソールを外したとき、こんな布切れが出てきました。

“sometimes a closed door is the sincerest invitation”
英語は全くダメなので、翻訳サイトで訳してみると「時々、閉じているドアは最も誠実な招待です」との事。
何かの慣用句?閉じ篭ってないで外に出ろよって意味でしょうか?
わかる方がいらしたら、教えてくださいー
勧められて、僕も買ってみました。
中学1年の時に、初めてオールスターを買って数足履きつぶし、高校に入ってからはリーボックのワークアウトにハマって、それ以来ハイテク系の靴ばかり履いていたので、超久しぶりのローテクシューズです。
PFフライヤーズって聞いたことの無いメーカー名でしたが、結構伝統のあるメーカーのようです。
大元はBFグッドリッチなんですね。
現在は、ニューバランスジャパンが製造販売しておりますが、全てのニューバランス取扱店で販売されている訳ではなく、一部のショップに限定して販売されているようです。
僕が中学生の時とは違い、今は毎月新作が発売されるくらい非常にカラフルなオールスターが発売されており、最近ちょっとローテクバッシュが気になっていた所に、履き心地が良いと紹介されたPFフライヤーズ。
早速買ってみました。
PF-FLYERS Center Hi

ちなみにコレ、箱出し状態です。いきなり靴紐が編み上がっておりました。
こちらは柔らかいインソールが入っており、非常に履き心地が良いです。

写真ではわかりづらいですが、土踏まず部分には、更にスポンジが重ねられています。
これが1933年の特許と同じものなんでしょうかね。
PF-FLYERS All American

こちらは、インソールを外すことが出来ません。
オールスターと同じくらいのクッション感です。
履き心地ですが、オールアメリカンよりもセンターハイの方が良いです。やはり、インソールが効いています。
中の形状は少し細身です。
普段のサイズよりも少し大きめの方が良いとのアドバイスを受け、いつもは27cmですが27.5cmを買ってみました。
僕は、あまり足幅が広くないのですが、厚地の靴下を履いたら27cmじゃ厳しいかもしれません。
オールスターと比較すると、こちらの方が全然履き心地が良い(と言ってもローテクシューズなので、過度の期待は禁物です)ですし、お値段も安いです。
丸いロゴマークも、プリントではなく縫い付けです。
ローテックバッシュをお考えの方は、PFフライヤーズもご検討してみは如何でしょうか?
少し細身の靴なので、通信販売なら、試履して気に入らなければ365日間返品送料無料のjavariがオススメです。
他にも色々なモデルがありますよー
インソールを外したとき、こんな布切れが出てきました。

“sometimes a closed door is the sincerest invitation”
英語は全くダメなので、翻訳サイトで訳してみると「時々、閉じているドアは最も誠実な招待です」との事。
何かの慣用句?閉じ篭ってないで外に出ろよって意味でしょうか?
わかる方がいらしたら、教えてくださいー
Posted by furutori at 12:07│Comments(2)
│★۶•ﻌ•*ฅ
この記事へのコメント
おはようございます。
英語はもとより勉強のお話は私は無理ですので・・・←私には聞いていない!?笑
こういう靴があること自体がしりませんです・・・恥
私的にはアリな靴です!
面倒が苦手な私にも紐が通ってるのがいいですね?
英語はもとより勉強のお話は私は無理ですので・・・←私には聞いていない!?笑
こういう靴があること自体がしりませんです・・・恥
私的にはアリな靴です!
面倒が苦手な私にも紐が通ってるのがいいですね?
Posted by yah114
at 2011年07月13日 08:19

>>yah114さん
先程、室蘭から帰ってきたフルトリです。
いやー、地味でマイナーな靴なんですけど、メーカーさんには殆ど在庫が無いみたいです。
僕も何とか入手したって感じです。
ちょっとした手違いで、同じような靴を2足も買ってしまいましたが(苦笑)
知る人ぞ知るって感じで、某ショップのスタッフさんから「人に知られたら嫌だから、ブログに書くなよー、バカー」と怒られてしまいました。
毎日PV100程度のブログで紹介したって、何の影響も無いですよー(笑)
紐が編み上がっていたのは、誰かが履いて返品されたものが僕の所に回ってきたんじゃないかと邪推してます・・・
先程、室蘭から帰ってきたフルトリです。
いやー、地味でマイナーな靴なんですけど、メーカーさんには殆ど在庫が無いみたいです。
僕も何とか入手したって感じです。
ちょっとした手違いで、同じような靴を2足も買ってしまいましたが(苦笑)
知る人ぞ知るって感じで、某ショップのスタッフさんから「人に知られたら嫌だから、ブログに書くなよー、バカー」と怒られてしまいました。
毎日PV100程度のブログで紹介したって、何の影響も無いですよー(笑)
紐が編み上がっていたのは、誰かが履いて返品されたものが僕の所に回ってきたんじゃないかと邪推してます・・・
Posted by furutori at 2011年07月14日 02:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。